![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109728119/rectangle_large_type_2_0200902a7c77ee62ed0be7cd71bfb8ca.jpeg?width=1200)
「美味しさとは喜び」
今日は半夏生
最後のシメは甘味です
京都の水無月
もう七月だけれど
一抹の不安を覚えつつ
販売店舗を調べたら
あら大変!
六月末で販売終了のとこばかり
小豆を散らして魔除けの意味からか
夏越の祓いに水無月食べる
風習あるとかで
もう販売終わってる
七月一日に気づくなんて
遅すぎたけれど
希望を捨てずに
ネットで探したら
仙太郎様ありがとう!!
お盆の頃まであるなんて
看板商品なのですね
銀座まで足を運びましたよ
仙太郎コーナは特別に
行列の囲いが組まれてて
並ぶお客様の中には
二、三個買うだけの方も
私もその一人だけれど
見てたら美味しそうで
くず桜や二つ星
合わせて四つも買っちゃった
![](https://assets.st-note.com/img/1688250069986-RdxYODDjfX.jpg?width=1200)
夕飯前なのに
食べれる心配無用でした
美味しくて三つをぺろり
ついでにくず桜も食べちゃった
美味しいと
食べれちゃう
美味しいって
止まらない
「美しさよりも美味しさ」
その思いがつまってた
美味しさを追究した美
その姿は輝いて
添加物は使ってない
だから賞味期限も本日中
食べて分かる
とても体に優しいことが
大変にありがとう
美味しさとは喜びですね
美味しさとは幸せですね
美味しさとは人の心ですね
半夏生アドベントフード ファイナル
![](https://assets.st-note.com/img/1688249021000-8PH3JqUwFy.jpg?width=1200)
抹茶のみ川越の亀屋の水無月
仙太郎は京都の老舗和菓子店
お値段以上の美味しさでした