シェア
蓮尾知子
2024年3月30日 20:30
雨が上がって一夜明けたら一気に春本番。家の庭では蛙が鳴いて、朝から鶯、ヒヨドリが大騒ぎ。公園では蜂や蝶が元気に飛び回り鳥達は恋の準備かのど自慢大会のように唄い競う。 蝶も白い蝶、黄色い蝶、赤黒っぽいものなど沢山飛んでいたのですが皆目覚めた喜びにはしゃいでいるのかはたまた空腹を満たすために忙しかったのかとにかくせわしなく動いていて喉を潤しているキタテハしか撮れませんでした。 とにかく急に
2024年3月27日 21:03
数日の雨続きの後の晴れ間。今だとばかりに飛び出して公園の空気を胸いっぱいに吸い込むと何やら甘い香り。辺りを探して見たけど目についたのはヒイラギナンテンの花だけ。この花が香っているのだろうか? チラホラと小さな白い花が頭上に。 足元には薄紫のすみれ。 池にはコガモが新緑のアシの間を優雅に 水場ではガビチョウ、ヒヨドリ、アオジにソウシチョウが次から次へと水浴びに。 カタ
2024年3月22日 16:57
「カタクリが咲いていました。」と花友達からお知らせが来たのでお寺まで出掛けて来ました。 カタクリを撮る時は携帯を逆さまにして地面に置いて撮ると下から撮れるのでいい感じに撮れます。 ここのお寺は花の寺と言われるほど色んな花が季節ごとに見られます。 なんなら樹木葬もやっています。 花を見ながらゆっくり歩いていたらジョウビタキがやって来ました。
2024年3月14日 22:33
今日は少し頑張って歩きました。実は昨年の秋くらいから膝が痛くて登山などは控えています。11月に京都に出掛けて無理をしたらもうその後は痛くて痛くて暫く近場をちょろっと歩くだけに。 ところが3月に入ったら少し痛みがひいて来たので今日は少し長めに歩きました。 歩き始めて直ぐにルリビタキ。でも今日のこの子は鳴き方が違うアオジなどが天気のいい日に囀っていたように小さい声でご機嫌良く囁くように鳴い
2024年3月9日 21:50
今日はいいお天気で雨上がりでしたのでキラキラしてました。 こんな太陽が眩しい日は露出を合わせるのが難しい。 急に飛び出して来て今度は明るい日向に おや?いつもモズのメスがいるところに今日はオスがいるね。。。と思ったら 今日はデート日和だもんね〜。 今日は空も青空で こんな日は水面の反射も綺麗。
2024年3月8日 18:04
春めいてきたせいか野鳥達があちらこちらで喧嘩をしている声やら追っかけまわしてる姿が見られて賑やかになってきました。昨日は曇り空で暗い中のお散歩鳥の水場に何かいないかなと言ってみたけどものけのから。諦めて歩き出したら人間ようの水場に誰かいる。ここからは今日の様子
2024年3月4日 10:46
パン屋さんの帰り道、公園に寄ってランチ。カンヒザクラが咲いていました。ミツマタはどうかな?パン屋さんではミモザが満開に
2024年3月1日 13:37
毎年同じ事の繰り返し。今年こそは毎月つけるぞと心に誓う季節。まだ一度も叶えた事がありませんが。。。この日は天気があまり良くないせいか鳥にもあまり出会えず。その代わり人もおらず。散歩には最適でした。テクテクひたすら顔に風が当たるのを楽しみながら歩いていくと、おや?またジョウビタキの雄アトリなら木象嵌で作れそうだね。ん?また、ジョウビタキの雄。。。違う子なのか同じ子なのか。。。
2024年3月1日 01:09
山野草も咲き始めました。 若い頃は地味な山野草には興味を持たなかったのですが50代後半にさしかかりこの可憐な花々を見つける事がとても楽しみになりました。 今日は人も少なく鳥友先輩と今日は鳥もあまりいないねなどと話しているといつものジョウビタキがやって来て近くの草むらを出たり入ったり気にせず話を続けていたらなんだ構ってくれないのかとこちらから見えるところで何やらずっとこちらを観察していました