
初めての高尾山
お久しぶりです!
こんばんは!
先日、初めて高尾山行ってきました!
なのでそのことを書こうと思います。
高尾山に向かう前日はワクワクしてなかなか寝付けませんでした、遠足前の子供状態です(笑)

行き道は車の中で家族と映画について語っていたら、あっという間につきました!
高尾山麓について駐車場に向かうと、手前側が満車だったので誘導の方が奥の氷川神社駐車場に導いてくれました。
ご挨拶と思って氷川神社でお参りしました!
凄く気持ちがいい神社で木漏れ日がなんだかぽかぽかしました。手水佘の隣に水槽があって金魚がいたのですが、水溜まりの水が凍るくらい寒かったので金魚達は冬眠状態で、じっとして動きませんでした。とても寒いだろうに…外で暮らす子は強いなぁ。
そして少し歩いて高尾山ケーブルカーの駅へ。

本当はもっと賑わっていましたよ!
年配の方はやはり多いのですが、思ったよりも若い方もたくさんいました。
この写真だと、…なんだか嘘臭くなってきますが沢山いました(笑)
どうせなら登って行こう!と写真右手のほうの道(一号路)から歩いて登ることにしました!
一号路は道が舗装されていてとても歩きやすかったです。街中歩くのと変わらず歩けました。他の道は険しいらしいです、登山って感じみたいですね。

苔もとても素敵でした。
ずっと鳥の声がしていたので歩いては、足を止めて鳥探しながら歩いていました。年配の男性の方に「なにがいるの?」と聞かれて地面を駆けずり回る小さな鳥を指差して話をしました。その方はよくバードウォッチングと運動で高尾山登られるらしいのですが、その鳥は初めて見たとおっしゃってました!初回からなんだかラッキーな感じでした!図鑑を見せてもらってその鳥の名前を教えてもらったのですが、山頂につく頃にはその名前は頭の中から旅立ってしまいました…。素早くて写真撮れなかったのが残念です。
歩いているとマイナスイオンかな?凄く気持ちよかったです。風は少し冷たかったけれど歩いていると意外と平気でした。

しばらくバードおじさんと鳥を探しながら一緒にのぼりました!
住宅街で見かけるとすぐに逃げてしまう四十雀が堂々と羽繕いしていました。山だからか余裕みたいです。
高尾山、普段見たことない鳥が沢山いるんですね。丸くて柄のある鳥見つけました!

可愛いかったです。
ちゃんと写真撮れたのこの子くらいです(笑)
バズーカみたいなレンズで鳥を撮ってる人もいました!憧れです(笑)


ゆっくり景色楽しみながら歩いていると後ろからきた人がどんどん先に行って見えなくなっていきます。
物凄くゆっくり歩いていたようです(笑)
ケーブルカー駅につくと、もうかなり高いんですね!景色が広い!

そしてなにやらいい香りがしてきました。
もうね、気付いたら買ってました(笑)

外はサックリ中はもっちり!
中のあんこもとても美味しいです。
一休憩にぴったりでした。
そしてまだまだ続く…山頂まで…

ケーブルカー駅少し手前から鳥が一気に少なくなりました。やはり人があまりいないところに多くいますね。一号路でバードウォッチングはケーブルカー駅手前までが楽しかったです。

出迎えてくれる天狗さん
造形が凄くて、職人さんの腕に感動です。天狗さんムキムキ!やっぱり山登るからふくらはぎの筋肉すごいのかなぁ(笑)

辰年ということでいつもより、お守りでも龍を探してしまいます。
このお寺辺りにはもう登るのきつくなっていました(笑)横を通る方に「頑張って、あと一息だよ!」と声をかけていただきました(笑)
高尾山、色んな方によく話しかけてもらえてとても楽しかったです。皆さん楽しそうに登っていて山好きなんだなぁっと感じました。

なによりもう登りがないことが嬉しかったです(笑)

下りはリフトで下りました。
リフトドキドキしちゃいます(笑)
昔スキー場のリフトで地面とリフトに挟まれてリフトを停止させた苦い思い出がよみがえります…(笑)
不安もありましたが結構早く下り終わり、足がくたくただったので足早に家に帰りました!
車の中では眠くなってコクコクしていました(笑)
また行きたくなった高尾山でした!
体力つけてまた行きたいです!
いつもありがとうです!
それではまた!