![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30315169/rectangle_large_type_2_5c0a866afc7559b9c79ca13ddd287350.png?width=1200)
ブレアウィッチ 日本語版 レビュー
妻の飲んでたコーヒーのコップで、芋のロック飲んでて気付かなかったまろ茶です
ブレアウィッチ、クリアしました
クリアした感想
ビミョーでした
ごめんなさい
面白かった!と言えばいいのでしょうけど
僕はビミョーでしたね
やっぱり迷うんですよね
では、何がビミョーだったか?
演出上なのか基本
「この近くに手掛かりがあるハズだ!」
みたいなことを言うのですが
だいたいその近くに手掛かりがなかったり
来た道を戻ってイベントが発生したり
突発的なイベントという演出なので
ものすんごいその場を探していても意味ないんですよね...
どこに行ったらいいんですかぁぁ!
っていう感じにやっぱりなってしまう
というのが僕にはダメでしたね
う~ん
嫌になってしまうんですよね
何をしていいのか?
どこに行けばいいのか?
わからないというのが
すごいダメなんですよ僕
ただ、映画本編のエンディングが
結構ナゾのまま終わるんですよ
映画を知らない方には本当に申し訳ないのですが
男性が向こうを向いてて終わるんですよ映画って
意味わからないでしょ?笑
しかも
変な立ち方してるんですよね
その男性・・・
なぜああいう立ち方で、あの場所にいたのだろうか?
という理由はわかりました
あっそういうことだったのかと
映画の伏線の回収としてはすごく合点が行きました
映画のラストシーンの建物も、今回ゲームにもあるんですが
わー!あそこだ!という嬉しさがありましたね
ただ映画を知らない人間がゲームをやると
よくわからないのではないかな?
というのが
僕の感想です
エンディングがマルチエンディングらしいのですが
僕は完全にバットエンドなんですよね
なのでグッドエンディングは
どんな感じなんだろう?と気になりますので
Youtubeで観ます笑
バットエンドでよければこちらにまとめましたのでよければみてください