見出し画像

株式投資の基本知識①PER

※有料で設定していますが全文無料でお読みいただけます(ジュース代くらいは出してあげてもいいよという方は応援していただけると嬉しいです)

新NISAの開始もあって、株式投資が流行っているということで、株式投資に関する基本知識を端的にまとめていこうと思います。

最低限これは見ておこうねというものからやっていきます。

今回はPER(Price Earnings Ratio)です。

1.定義

定義は簡単です。

$${PER=\frac{時価総額}{純利益}=\frac{株価}{EPS}}$$

※EPS:一株利益=純利益 / 発行済み株式数(単純に1株当たりの純利益です)
※純利益:その年の最終的な利益(要するに普通にイメージする利益です)

2.解釈

PERの定義を素直に読み解けば、PERとは、
現在の純利益が続いた場合、投資金額を何年で回収できるか
というものになります。

- もう少し具体的に説明


もう少し噛み砕いてみます。

ざっくり言えば、その会社の株式を買うとは、その会社(の経営権)を買うことです。
---
例えば、
AさんがB社の株を1株10万円で2株買ったら、
AさんはB社を20万円分買ったということになります。
---


会社は企業活動を通じて、利益を上げることを目的にしますが、その利益は株主のものです。
---
例えば、先ほどのB社が1年で1株当たり5万円の利益を上げたとします。
利益はもちろん会社のものですが、会社は株主のものなので、要するにこの5万円×2株=10万円の利益は株主のものです。
---


つまり、
- Aさんは、B社を20万円分買った
- B社20万円分は、1年で10万円の利益を生み出している
- Aさんの20万円は、2年で20万円の利益を生み出す(2年で投資金額を利益として回収する)
- この時、PERは2.0倍

ということになります。

3.PERの目安

残念ながらPERには絶対の目安はありません。
業界や成長フェーズごとに異なるので自分が好きなセクターのPERは気にしてみておくといいと思います。

JPXを覗けばセクター別のPERのデータを見ることができます。


ちなみに東証1部の単純PERの推移はこんな感じらしいです。
※途中からプライムに再編されたので黄色期間は東証プライムのPERになっています。

個人的なPERの基準というか感覚は、

  • ~10倍:あまり成長していない企業

  • 10~17:だいたいこのくらい

  • 17~20:グロースなら割安、グロースでなければ割高か何か買われる理由がありそう

  • 20~28:IT企業やグロースならこのくらいかな

  • 28~40:高いけど高いなりの理由がありそう

  • 40以上:高すぎるので買わない

こんな感じです。この基準がどうというよりも、自分なりの基準を持つことが大事です。

4.大事なことは

色々書きましたが、大事なことは結局「みんなが見ている指標」だということです。

株価というのは結局美人投票のようなものです。
PERはその基準として、みんなが見ている指標だということが何より重要です。

世の中の投資家が、その会社に対してどのくらいのPERが適正だとしているのかをつかむために色んな会社の業績を見て、PERを確認するといいでしょう。

  • PERが割高だと感じたら、理由を考えてみましょう

    • 理由がなければ単純に割高な可能性があります

  • PERが割安でも理由を考えてみましょう

    • 理由がなければ大きなチャンスかもしれません

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?