超一流になる〝裏技〟なんて…ない
年末年始に録り溜めた
テレビ番組をみまくり中です😂
そのひとつ
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」
主役はプロボクサー 井上尚弥
昨年末、
日本史上初の世界4団体統一王者に就いた
間違いなく、日本のボクシング史上
唯一無二・史上最強のボクサー
その歴史的偉業に
半年前から密着したドキュメンタリー番組
そりゃ期待しますよ…
きっと発見があるに違いないって…😂
彼の日々の修練の中から
何か〝使えそうなネタ〟がないかと
目を凝らして見入りました…(´⊙ω⊙`)
が、そこには
驚くようなノウハウや秘訣はゼロ😳
あったのは
途方もなく、気が遠くなるほどの
基礎・基礎・キソ!の繰り返し( ̄д ̄;)
過酷でハイレベルなルーティンを
ひたすらに、愚直に、反復する毎日😭
なんか、わたしの脳裏では
イチロー選手が重なりました😂
前人未到の大記録を築いたイチローも
徹底したルーティンを毎日こなし
誰よりも準備にこだわってた…😅
彼の〝成果〟を生む信念は
次の名言にも凝縮されてます…
「小さいことを積み重ねる事が
とんでもないところへ行く
ただひとつの道だと思っています」
2004年に
メジャーリーグ年間安打記録を
破ったときの記者会見での言葉。。
二人の言動から導かれる共通の示唆は
〝一流になる裏技なんて…ない〟でしょう😭
基礎練習を何万回も反復・繰り返すことで
ようやく〝質的な変化〟が起こり得る
つまり
圧倒的な〝量をこなす〟ことからしか
圧倒的な〝質の変化〟は生まれない😤
ことわざにもあります…(//∇//)
ローマは一日にしてあらず
千里の道も一歩から
塵も積もれば山となる
類似の教訓の多さからも
いかに真理であるかが分かりますね😹
万物に共通する教訓じゃないかな…😅
最後までお読みいただきありがとうございました
スキ・コメントもらえたら嬉しいですm(_ _)m