見出し画像

金曜日の随筆:金曜日がくれるミラクル

これまで、『一週間のスタートは金曜日。ここから運命を動かす!』 というテーマでいくつかnoteを書いて来ました。

会社員は、金曜日の夜から、月曜日の朝までの2.5日をいかに有効に使うかで人生の豊かさに差が出てしまう気がしています。

手前味噌ながら、金曜日を起点にモノを考えるという発想は中々いいな、と思っています。『物事を始めるのは、金曜日』と決めることで自分の中に習慣が蓄積されて、うまく回ってくれる気がします。

人生を賭けるようなシリアスな挑戦には、事前に周到な準備が必要ですし、助走期間、緻密な計画を設定し、信頼出来る仲間を予め用意しておかないと不安です。思い付きで走りはじめるという無謀は、考えの浅い私でもなかなか出来ません。

もっと軽い感じで、ふっと思い付きで始められることを金曜日から気楽にスタートしてみたいのです。そして、何度も何度もトライ&エラーを繰り返して、実績を積み上げていきたい。何か新しいことを始めることへの心のハードルをトレーニングで下げておきたいのです。

例えば…
● 絵を描く
● 漫画を描く
● 陶芸をする
● フランス料理を作る
● 世界史に出てくる偉人の生涯を調べる
● 地元の名産品の歴史を調べる
といった、深い考えなしに思い付いたことを、躊躇わずに始めてみる。大半は途中で投げ出すでしょうし、箸にも棒にもかからない結果で終わるでしょう。それで構わない。行動したという記録と経験は残ります。

思いつきの行動から自分が思いもしなかったミラクルが起こるかもしれませんし、起こらないかもしれません。蓄積された”点”のそれぞれの経験値が、いつかうっすらと結ばれて”線”になり(connecting the dotsの理論)、やがて”面”になり、”立体化”していくかもしれません。

何かを無理やりにでも始めないと変化していかないし、ミラクルだって絶対に起こりません。そう考えて追い込んでいくと、なんか未来に対してワクワクした気持ちが沸いてきます。金曜日を一週間で最も素敵な日にします。

いいなと思ったら応援しよう!

Markover 50〜人生後半戦を愉しむ
サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。