見出し画像

6年継続してきた

本日は、『6年継続してきた』という総括です。

noteを6年続けて

私が、noteの毎日投稿を開始して6年になります。過去には何度も、自分の不注意や怠慢で毎日投稿記録は途切れさせていますが、開店休業状態の大きな中断はなく、何とか今も継続できていることは誇りにしたいと思います。

記事を書き続ける目的については、書くことが好きだから..... 文章力を磨く鍛錬になるから..... 将来の自分へ向けてメッセージを残せるから..... など、後付けの理由は幾つも思い浮かびます。ただ、継続することの大切さを味わいたい、自分には継続する資質が備わっていることを証明したい、という身勝手な願望は今も抱いています。6年続けたことについては、素直に自分自身を褒めてあげたい、と思っています。

質は度外視してきた

私は、これからもnote投稿を続けます。続けることが使命であり、この投稿のファンである私自身に誠意を示すことだ、と考えています。しかるに、記事一つ一つのクオリティには、あまり重きを置いていません。というか、置けないというのが実態です。

このあたりは、「読者に呼んでもらってなんぼ」を意識されて執筆されている他のクリエイターの方々とは、大きく違うスタンスだと思います。6年で書き溜めた記事の多くは、おそらく読むに値しないようなものです。私自身が「送りバント」と呼んでいる、思い付きで書き散らかしただけの記事も多数あります。

これからも続ける

履歴を調べてみると、これまでの総ビューイング数は、60万回強で、最も読まれている記事は約2万回でした。日々の小さな積み重ねであり、本当にありがたい限りです。

現在・過去・未来の私に向けて書く、というこれまで通りのスタンスで、これからも毎日投稿を続けていくつもりです。

私の書く記事を目にして立ち寄ってくれた方、偶然見つけてくれた方に、何か少しでも役立つことが有れば、嬉しい限りです。

いいなと思ったら応援しよう!

Markover 50〜人生後半戦を愉しむ
サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。