![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173396018/rectangle_large_type_2_90f0a6a2e84346e0931a31fd3c1b199a.jpeg?width=1200)
耳長族 と 首長族
セカンドピアス
昨夜、セカンドピアスに付け替えました。
付けていたファーストピアスが
前後にスルスルなめらかに動くようになり
もう穴がわりと
しっかりしてきたように感じたからです。
ファーストピアスは一番最初につけるピアスです。
耳たぶを突き破らないといけないので
先が尖って鋭くなっています。
そして径が太い。
そして長い。
皮膚の再生機能で穴が塞がってしまうのを防ぐため
穴が安定するまで はずさずに
ずっとつけたままにしておかなければなりません。
通常1ヶ月程で外してもいいみたいですが、
私が穴をあけてもらった病院は1〜2ヶ月を推奨されたので
2ヶ月外しませんでした。
まったく知識のなかった私が初めて知ったのが
セカンドピアス です。
穴が安定したら後は
起きている時間の、好きな時にだけ
つければよく、
週末だけつけようかな と
思っていました。
ですが、
穴は そのままにしておくと
どんどん塞がってくるらしく
一度開けた穴が塞がるのを防ぐために
セカンドピアスをするらしいのです。
そんなにすぐ塞がってしまうものなのか。
ピアスつけっぱなしの生活になるだなんて
想像していませんでした。
それを知った時、一番に思い浮かんだのが
耳長族 と 首長族 です。
耳長族 と 首長族
私は痛みに鈍感な方だと思うのですが、
耳に穴をあけた後しばらく
数日間痛かったです。
それは予想外でした。
耳たぶは神経がないから痛くない。
そう思っていました。
昔から、長時間イヤリングをつけていると
肩が凝り、頭が痛くなって、
困りました。
今回ピアスにしたらそれが解消できると思っていたのに
ピアスをずっと付けている状態だと
肩こりがひどく
そのせいで頭がガンガンしました。
ピアスにしても意味ないのかな?
イヤリングと同じだな。
そう思いました。
しかし、やっと最近
頭痛がなくなりました。
慣れたのでしょうか?
穴が安定したからでしょうか?
しかし、
セカンドピアスにしたら また
肩こりが・・・
頭痛が・・・
復活しました。(笑)
そこで考えました。
耳長族の人が耳に重い物をずっと吊り下げていると
肩こらないのかな?
絶対に ひどい肩こりになるのではないかな?
そう思いました。
だって、こんなに軽いピアスでも
肩がこるのですから。
調べてみると
ありました!
首長族の方は方がこる という記事が。
ただ記事がこちらに貼り付けられないです。
残念です。
その記事曰く、
首長族の肩こりは世界最強 らしいです。
やっぱり。
あんなに重い首輪をつけ続けなければならないのですから。
しかし、
耳長族の肩こりには触れられていませんでした。
どなたか耳長族の方のお知り合いで
肩こりがひどい
という話を聞いた事がありましたら是非
教えて下さい。
私は耳長族や首長族の方達よりは軽い物なので
しばらくは 頑張ります!
それでは
今日も一日お疲れ様でした。
明日も良い一日を。
追伸
あなたはイヤリングやピアスで肩がこりますか?