見出し画像

今日、図書館で借りた本

自分への覚え書きで、図書館で借りた本を書いておきます〜

からすのせっけん


からすのせっけん むらやまけいこ・作 やまわき ゆりこ・絵 福音館書店 1984

図書館でぶらぶらしていたら、からすが表紙の絵本を発見!!

これは借りないわけにはいきません!

→この本のこと、記事にしました。

メモ活 「なんでもメモ」で仕事のスピードと質が上がる


メモ活 「なんでもメモ」で仕事のスピードと質が上がる 上阪徹著 学研プラス 2020


予約していた本が届いて、図書館で受け取った。今回は結構待ったかな。

測量野帳になんでも書く自分に合いそうな本かなと。

頭は「本の読み方」で磨かれる 見えてくるものが変わる70冊

頭は「本の読み方」で磨かれる 見えてくるものが変わる70冊 茂木健一郎著 三笠書房 2015

本って、ただ普通に読むだけじゃなくて、それぞれの本に合った読み方を意識すると、全然受け取り方が変わってくる、ということかな、と図書館で立ち読みして面白そうと思って借りた一冊。

あと、パラパラっとめくった時に夏目漱石のことが書かれていたのもポイント高かった。一時期、夏目漱石の作品を読み続けていた時期があったので、夏目漱石は気になってしまう。

終わりに

今日は3冊借りた。
特に「からすのせっけん」を読むのが楽しみ!

いいなと思ったら応援しよう!