冷凍食品を使ったらダメなの?
本題の前に少しお知らせ
先日サイトを作りました。
我々MSの書く小説を置いています
是非一度覗いてみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
さて本題。
ようつべを開いたらとあるAbemaの動画がオヌヌメに出てきた
議題はレトルト食品を使うのは手抜き? 愛情が足りない? だった。
試聴を始めるとAbemaでしか見たことのないようなコメンテーターもどきが意気揚々と語っている。「レトルトでいいじゃん」と。
そしてサムネになっている女が満を辞してペラペラと語り出す。
「レトストが手抜きという輩は米を作るところからやって初めて言え」と。
非常に気持ちが悪かった。
以下三点
この女の主張とそれに対する日野の意見
レトルト食品を買うことが甘えだというのなら米を自分で作ってみろ
お?
ワシ、米作っとるぞ?
野菜も作っとる。
今はいないが昔はニワトリも飼っていた。
言っていいな?
「レトルト使うのは甘えや」
そんなもん大切な嫁には食わされへん。
もちろんレトルト食品を買うことはある。
でもそれは寝過ごして弁当が作れなかった時、ワシが病気して飯作られん時の非常用や。
レトルト食品自体を買うことを悪とは言っていない。
でもな、、、常習的、日常的に手抜きすんなや!と言いたい。
掃除や洗濯で道具を使っても手抜きと言われないのに何故レトルト食品を使うと手抜きと言われるのか?
そりゃあ、飯は体に入るからでしょ。
飯は胃に落ちた瞬間から消化を始め、栄養を吸収し己の血となり肉となる。
掃除を少々サボろうが洗濯物を少々貯めようが人は生きていける。
しかし食事は別だ。
飯は食わねば生きてはいけない。
そして体は成長しない。
ましていわんや成長期の子供にとって食事とはとても大事な物である。
それを「最近のレトルトは栄養も考えられているから」とのたうちまわり自分の怠惰を正当化するな。
自分が腹痛めて産んだ大切な子供だろ?
お前それでええんか?
ワシにはまだ子供はいない。嫁と二人暮らしだ。
しかし、夕食にレトルトなど出したことはないぞ。
毎晩嫁のリクエストを聞き、嫁の食いたいもんを作っている。たまに冷蔵庫の中身と相談することもあるがもちろん外食をしたりファストフードに行くこともある。
しかしそれを日常化はしていない。
手料理を作らされる母の”犠牲”の上に愛情が成り立っている
は?
おかんは嫌々飯作っとるんか?
少なくともワシのおかんは違ったで。
ほんでワシも違う。
子供の体を作る大切な飯を作るのが嫌?
母親としての自覚たらんのちゃうけ?
そこは”大変”であっても”嫌”であったらいかんやろ
追記
鰹出汁も取れんような仕事に追われた忙しない暮らしはしたくないの
以上。
さて、冒頭にも触れましたが我々MSは現在小説を執筆中です。
小説の内容や設定などYoutubeで発信しているので小説とあわせて是非一度見てみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCymp49MyvcK70JCAltCBbzw