![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33131610/rectangle_large_type_2_b38984a93c7e28479dd6fc436c188ef1.jpeg?width=1200)
久しぶりのランチ会に行った♡
タイレストラン。
COVID−19のロックダウン後、バーベキューはしたけど
レストランでのママ会は久しぶり。
おしゃべりしながら、お料理が来るしあわせ。
今日は、エビにした。
自分の感覚を動かす。
食べたいものを食べる。
美味しくいただく。
私は、食へのこだわりがあるので、添加物とか、産地とか、有機とか、、、
すぐイロイロ考えてしまうのですが、
美味しくいただくことで、コントロール?栄養にしています♡
オーストラリアにいて思うのは、
アジア人ゆえに、アジア料理があう。
オーストラリアは多国籍カルチャーなので、いろんな国のお料理があるし、
食材も日本では見ないような物が、豊富にそろっている。
わくわくします。
その国の人に出会ったら、教えてもらったりして、
出来る限りトライします。
食いしん坊なので(笑)
タイ料理は、定期的に食べたくなるうちのひとつ。
ここのお店は、コスパがいいし、美味しい!
辛く無いので、子どもも食べれる。
ランチメニューは、ボリュームもあってお得です。
個人的には、日本食に行くより、韓国料理、中華料理、タイ料理、ベトナム料理、
インド料理、マレーシア料理を選んだ方が、本格的で、満足度は高いと思います。
日本食は、自炊ができるのでよく作ります。
食材は、日本食品店のフジマートか、中国の食品店でゲットします。
限界はありますが、これがなかなかたのしい。
ある中でのベストを作る面白さがあるのです。
そして、よりシンプルに生きれます。
何でも、面白くなる方法を考えた方が、楽に生きていける気がします♡
これも、足るを知る?なのかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![マリリン🇦🇺🇯🇵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34254828/profile_c6fe2e8ba7c13c3809c002ae646eadbb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)