見出し画像

言葉の生まれかた

「走らないでくださいね」

ニュースキャスターがそう言うと、番組が切り替わった。


いつからか、この国では「走らないでくださいね」という、相手を気遣う言葉が使われるようになった。

あれは、そう…50年ほど前の、ちょうど今のような肌寒い季節だった。

毎日を走るように生きていた私。

ゆっくりと、深呼吸して、歩きましょ。
そんなやさしい心のこもった言葉をかけてもらった。

その言葉は、自分を癒し、また他人も癒すこととなった。

「走らないでくださいね」

「じゃ、またね。くれぐれも、走らずに」

「大丈夫?最近、走りすぎじゃない?」

「走らずいこう」

そして、今。
テレビのニュース番組のキャスターさえも使うようになった。

こんな風に、人は言葉を生みだして行くのだろう。
長い年月をかけ、この言葉の広がりを見守ってきた。

走らずに、走らずに。

いい言葉でしょう?
今の若い方たちはご存知ないかもしれませんね。

昔むかし、noteというプラットフォームの、とある文芸部から生まれた言葉らしいですよ。


今もゆっくりと、走らずに、言葉を綴っている老婆からのメッセージです。

あなたも、そちらのあなたも、どうか走らずに。心に余白をもって過ごしましょう。



小牧幸助さんの楽しい企画に参加させていただきました。




いいなと思ったら応援しよう!