見出し画像

「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」、「LD(学習障害)疑い」と診断された息子

1年生の終わり頃、小学校の先生に「授業を1時間聞いているのが難しいようです」と学校での様子を聞き、今年度の初めに専門機関で受診、数か月かけて検査も幾つか受けました。

結果、「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」、「LD(学習障害)疑い」との診断。


やっぱりそうだったのか。という気持ちと、これからも息子を信じ、より個性に合った教育を受けさせてあげたいなという気持ち。


幼児の頃は、一瞬目を離した隙によく行方不明になっていたし(本人は迷子の自覚なく、泣いていたことは一度もなし)、人の話はあまり聞いていないし、約束事は色々すぐに忘れちゃう。
小学生になっても食事中に度々離席して、電車を待っている間などは私の周りをグルグル。
自分の好きなことをしている時以外、常にふらふらと動き回っていました。
店に行けば商品を触って回るけれど、多分、本人的には気になった瞬間にはもう触ってしまっている感じなのでしょうね。この行動、コロナ禍では本当気を遣うのですが。。


しかし、衝動性のある障害ではあるものの、元々が平和主義で大人しい性格のため、暴力沙汰のトラブルはこれまで一度もなかったし、レストランなどに行く前、しっかり約束すれば1時間くらいは座っていられたのでグレーゾーンなのかな。。とも思っていたのですが、検査・問診結果からADHDは確定で、内服も考慮する状況と。

一方秀でているところとしては、視覚の記憶がめっぽう強く、見たものを詳細によく覚えていて、記憶から絵を描いたりする能力の高さには驚かされていました。
また、見ている範囲が広く、歩いていても周囲の様々なことに気付くし、色彩感覚や感受性、発想も豊か。(幼少期から、この玩具でそう遊ぶのか!斬新だな。と感じること幾多。)
私の裁縫道具を使って端切れで人形を作ったりなど、想像を形にするのが得意です。


LDの方は書字障害が疑われるとのこと。
日記の宿題が特に困難で、なかなか文が組み立てられない様子。音読も、文章を読んで理解するのが難しいようです。


確かに、発達に凸凹があるものの、自分の息子が劣っているとは全く思わないし、薬を飲ませて公教育に無理やりはめ込むというのもどうなのかなあ・・と複雑な想い。

保育園時に感じていた、「この子は、公立校に馴染まないだろうな・・」という直観は当たっていたようです。


合った教育を受けさせてあげたい、もっと勉強(学び)は楽しいということを知ってほしいなと感じる日々です。
お勧めの学校(小学校、中学校)ありましたら、情報いただけるとありがたいです!


得意と不得意の差が人より大きいのかもしれないけれど、
自信を失うことなく、自分らしく生きていって欲しいな。

#ADHD #LD #発達障害 #発達凸凹 #2児の子育て #ワーキングマザー #小2男子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?