2017年振り返り
ワインバーをオープンして14日、もう今年も終わります。
何もできなかった、でもないですが来年からは本当に勝負ということでいい店にしていきたいです。今は店に出勤するたびに、「俺いい店作ったなー」と自画自賛してます。早く皆さんに見てもらいたいです。本当に。
2017年を振り返ってみると、後半の記憶しかありません。さらにここ3か月くらいのですね。当たり前ですがワインバーをオープンするという人生をかけた(大袈裟に言ってみた)勝負に出ましたので。
でも勝手に振り返ってみます。
8月いっぱいで以前勤めていた飲食店を辞めました。
8月10日に初めてnoteに投稿しました。
営業中の服装の件(笑)。今は白シャツにベスト、ネクタイで落ち着いています。
9月に入って本格的に物件を探し始めます。働きながらでも出来るという人が多いんですが、そう言う人は実際に経験していないんですよね。説得力がありません。
私は年内にオープンすると決めていたので、物件は決めぬまま退職しました。もちろんネットなどでは調べていて、場所の家賃相場だったり、候補のお店を15件くらいピックアップはしてました。
年内にオープンできるという根拠のない自信があったので、そう切羽詰まってはいません。
余裕のありそうなこともnoteで書いてますし。
さらに旅行に行ってます。ベトナムとタイに。一応オープンにかかわることもあったので完全な遊びだけではないですが。ベトナム大好きなので買ってきた雑貨をお店のインテリアに使ってます。
あとは行ってみたかったバンコクのルーフトップバーに行けました。
ここのお店の名前は「SIROCCO」でして、私の店名の由来の1つになってます。パクったわけではない…
9月下旬にはお店の候補を3つに絞りました。今の場所と高田馬場のほかの場所、あとは大塚駅地下の物件の3つです。1週間くらい検討して今の場所に決めました。
10月になって内装工事をお願いする会社を決め、資金調達、必要な資格のゲットに動きました。少し前の出来事なのにもう懐かしいです。そういえばワイナリーにも行きました。
融資の結果が予想より1週間以上もかかって少し気持ちがだらしなくなってしまいました。やる気がないわけではないのですが、やってやるぜー、と思っていた以前とはテンションが下がってしまってきていたのは事実です。
風邪もひきましたし。
無事融資も決まり、11月中旬に物件契約の完了、下旬に店内内装工事が始まりました。正直工事が進むにつれて不満がかなり出てきました。これはお互いに言い分があると思うので詳しく書きませんししょうがないですが・・・。
12月になってからはなかなか忙しい毎日でした。つい最近のことですけど。
ワインやら電話やら保険やらいろいろな契約満載。打ち合わせずくし。
内装工事は予定より遅れて、オープンはできましたがホントぎりぎりでした。実際間に合ってなくてオープン時間に来ていただいた方にはバタバタしてしまいました。その節はす、すみません。
今年のこの経験、笑い話になるようやっていきます。
まだまだこれからなんですが、来年もよろしくお願いします。
いつかお会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![岩間芳樹【haku】ワインバー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134164120/profile_60b38966e00bdee8a0cf81f30d52b0ea.png?width=600&crop=1:1,smart)