「コラヴァン」をを6か月使用してみて・・・針が折れました。
お店では「コラヴァン」というものを使っています。
コラヴァンについてはこちら。その続きです。
その大事なニードルという針の部分が折れました。とほほ…
針が曲がってきていたのでそろそろ折れるんじゃないかと思ってたんですけど、なかなか豪快にポッキリ折れました。
参考までの話ですが、このコラヴァンは天然コルクの対応です。ワインにはたまにプラスティックコルクなどあるんですがこれには使えません。圧縮コルクはどうか? 恐らく本当はダメなんだと思います。でも、お店が扱っているワインにはよりますが、天然コルクのワインってそんなにないんじゃないですかね。ものすごく安そうな天然コルクか、圧縮コルクがほとんどです。ですので丁寧に針を刺さないとすぐに折れてしまいそうなんです。
私の店では小布施ワイナリーのワインを推しているんですが、ここはDIAMコルクを使っています。ブショネがないというやつ。これがそこそこ固い。そして長い。10年以上とかの耐久性のあるタイプだと、コラヴァンの針を刺すときかなり気を遣っていました。針が折れた時はこのDIAMコルクに刺しているときでした。
折れた時「あっ~」ていう変な声を出してしまいお客さんに笑われました…
フランスのグランクリュのワインですとか、ようは高いワインはやはりいいコルクを使っています。実際にコラヴァンを使ったことがありますが、コルクは長いのですがストレスなく刺せました。気持ちいいくらいに。
こういうワイン向けの物ですよね。コラヴァンは。
ともあれその辺はよく見切って、今後も使っていきますが。
今後はちゃんと予備も用意しておこっと。
日本ワイン専門ワインバー
高田馬場早稲田口より徒歩1分
----------------------------------------------------------------
Wine Bar Sirocco
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-19-8阿部大竹ビル2F
03-6265-9097
営業時間 18:00~0:00 不定休
チャージ・サービス料はありません
sirocco.wine@gmail.com
https://siroccowine.wixsite.com/sirocco
----------------------------------------------------------------
ワインバーシロッコについて