![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139981154/rectangle_large_type_2_6fe2619302eb773b0a88275f86adaa53.png?width=1200)
石垣島特集〜2泊3日のモデルプラン〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944540/picture_pc_a3277f8abaeacf698a12b51e5fde348d.jpg?width=1200)
みなさん、こんばんは。トラベルライターのMarです。
今回は実際に私が石垣島へ行った時のプランをまとめています。
石垣では、海も山も川も空も堪能しました。石垣島の自然に癒されに行きませんか?
◻︎石垣島1日目
![](https://assets.st-note.com/img/1715090729513-VEHng62uBB.png?width=1200)
石垣島到着して、空港でレンタカーを受け取りに…
レンタカーはtropical rental carさんを使いました。
-オニササを求めて「知念商店」へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139919368/picture_pc_ea7a81c44e89de9dfe04b8eed3922361.png?width=1200)
石垣名物の「オニササ」が食べれることで有名です。オニササとは、「おにぎり」と「ささみフライ」の頭文字を取って「オニササ」と呼ばれています。その他にも色々揚げ物やおにぎりの種類があるので、自分の好きなコンビを見つけよう!
知念商会(ちねんしょうかい)
住所:沖縄県石垣市登野城1249-18
電話番号:0989-82-9664
営業時間:年中無休 7:00~19:00
-米子焼(よねこやき)工房 シーサー農園へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139924746/picture_pc_11a76e5eadd73e336f95a947cf50c0f1.png?width=1200)
ここでは、自由奔放な創作シーサーを見ることができます。たくさんの個性的なキャラクターがいて、自分の推しを探したくなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139924782/picture_pc_e25d15a70335d54e8332cb0ee6d47b6b.jpg?width=1200)
隣には、お土産店があるので、お気に入りのシーサーを見つけて、すぐ買えるのも嬉しいですね。
米子焼(よねこやき)工房シーサー農園
住所:沖縄県石垣市桴海447-1番地
電話番号:0980-88-2559
営業時間:9:00~16:50 年中無休
-昼食は「まつむとぅ家」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139924815/picture_pc_9ff732d45f73c985286135e68b4c4267.jpg?width=1200)
石垣に仕事で2年住んでいた友達のおすすめの沖縄そばが食べられるお店「まつむとぅ家」。古民家で食べるそばが美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139927318/picture_pc_f0ad5bff02c1a3d73af4cc5837ccc194.jpg?width=1200)
私はせっかくなので、八重山そばを食べました!
他にも、
・ゆし豆腐そば ・モズクそば ・アーサそば
・ソーキそば ・てびちそば ・三枚肉そば
・全部のせそば
と種類が豊富で、色々なそばを楽しむことができます。
まつむとぅ家
住所:石垣市登野城685-8
電話番号:0980-83-4516
営業時間:11:30〜19:00
-海の絶景 玉取崎(たまとりざき)展望台
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139941773/picture_pc_64bfe21fe845f22c713c9fc061d08922.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942026/picture_pc_a1c7c2dd0c30db40cb6102a08c3a3337.jpg?width=1200)
ここでは、石垣島の東側の美しい海を見ることができます。また年中ハイビスカスが咲いていることで有名です。駐車場から展望台まで、整備された遊歩道を10分ほど歩きます。石垣ブルーは絶景でした!
玉取崎(たまとりざき)展望台
住所:沖縄県石垣市伊原間
電話番号:0980-83-3986
営業時間:施設ではないため、設定なし
-いざパラセーリング NOA
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942311/picture_pc_8fe003bfc8932431c837ab3c34ee08b9.png?width=1200)
「じゃらんnet」からParasailing NOAさんを予約しました。ここのプランは以下の4つになります。
・ 50mは6000円 「石垣最安値!パラセーリング体験」
・100mは7000円 「小さいお子さんがいるご家庭におすすめ」
・150mは9000円 「通常では物足りない、気分爽快コース」
・200mは10000円 「人気NO.1 石垣最長!絶景広がる大空!」
私たちは1番人気の200mのパラセーリングを予約し、迫力満点、石垣島の空の上を楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942460/picture_pc_2e85ea1567d2b8abfbc3f0a663b30fbe.png?width=1200)
口コミは驚異の4.9で、イケメンお兄さん2人組が話しかけてくれたり、沖縄の音楽をたくさん歌って、聞いて、盛り上がりました。またお兄さん達が写真や動画を撮ってくれました!最初は気まずい雰囲気がありましたが、最後は皆さんと気軽にお話ができて、最高でした。
Parasailing NOA(パラセーリング ノア)
住所:沖縄県石垣市八島町2-10-1
電話番号:080-6485-3759
営業時間:年中無休 8:00~17:00
-海人(うみんちゅ)居酒屋 源
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942442/picture_pc_d2321c29090fbf520c9c7c30ad6f4dea.jpg?width=1200)
ここは地元の人なら誰もが知っている海鮮居酒屋。オーナーは海人(うみんちゅ=漁師)で、新鮮のお魚を食べることができます!
『うまい!安い!新鮮!』がモットーの地元でも人気店!
▼旬の魚
4月~5月・・・本マグロ
*6月~10月・・・カツオ
*11月~3月・・・マグロ(ビンチョウ、キハダ、メバチ、カジキ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942597/picture_pc_a34f9fa91c179fd37eeb411f782923c8.png?width=1200)
海人(うみんちゅ)居酒屋 源
住所:沖縄県石垣市新栄町25-5
電話番号:0980-83-2766
営業時間:15:50〜23:00
◻︎石垣島2日目
![](https://assets.st-note.com/img/1715148127128-a3QeFgV8nC.png?width=1200)
-再び「知念商店」へ
![](https://assets.st-note.com/img/1715148176386-YgyiCAZVsw.png?width=1200)
2日連続「オニササ」を朝ごはんにしました!本当に優しい味がハマるんですよね〜
-野底マーペー登山へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942627/picture_pc_0c83257dfc089207e5258a1458d8317d.jpg?width=1200)
石垣島の簡単に登れる山、野底マーぺー。標高282mと登りやすい小山で、車で8合目まで行けるショートカットコースがあるため、約20分〜30分で登ることが可能です。
周りに大きな建物もないため、360度、石垣島を見渡すことができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944046/picture_pc_66cafbcee2860549c163d8fc70dc85b0.jpg?width=1200)
また車で行くときは、「野底マーぺー登山道入り口」と書かれた緑の看板が背景の森と一体化して、見つけにくいので、車で通り過ぎないように注意が必要です。
-WILL KELI CAFEで昼食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139942958/picture_pc_b8dbca389b440c504d81b00ced52c876.jpg?width=1200)
店内もおしゃれで、インターコンチネンタル石垣(クラブインターコンチネンタル)リゾート・コンフォートホテルより徒歩1分。
関東で有名なホテル
“オーベルジュ アルカナイズ”
その元パティシエが手がける沖縄県石垣島にあるカフェ
人気メニューは、
・フルーツパンケーキ ・紅芋パンケーキ
・特製冷やし八重山そば ・八重山ナポリタン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139943091/picture_pc_a2bbbf2fbc9b2db67275683a918e79e7.jpg?width=1200)
私は、あぐー豚焼肉丼を注文しました。お肉と生卵の相性が抜群でした!
住 所:沖縄県石垣市真栄里345-60
電 話:
営業時間:07:00~17:00(フードL.O.16:00、L.O.16:30)
-真栄里ビーチで遊泳
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139943251/picture_pc_14b21c998d0eecafef5f806d4f03faba.png?width=1200)
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのすぐそばにある真栄里ビーチ。ホテル宿泊者以外でもビーチを利用することができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139943264/picture_pc_e847a12b63e5356ea5c2460ecad1d4e5.jpg?width=1200)
青い海とパラソルが印象に残るビーチ。リゾート気分にしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139943917/picture_pc_b1b959e84170b21cf346a6d0b55b55ab.png?width=1200)
ホテルで少し贅沢気分を味わいました。お邪魔しました…
真栄里ビーチ
住所:沖縄県石垣市真栄里354−1
電話番号:0980-88-7111 (ANAインターコンチネンタル石垣リゾート)
営業時間:3月1日~4月26日/ 5月7日~6月30日 / 10月1日~2月末 9時~17時まで(変動あり)
7月 / 8月 / 9月 8時30分~19時まで
遊泳期間:通年(監視係がいるのは3月~11月末まで)
-ゲンキ石垣さかい商店
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944866/picture_pc_6dba398228538dc2f8be95838e61ed89.jpg?width=1200)
石垣島のソウルフードが「オニササ」であれば、石垣島のソウルドリンクは「ゲンキクール」。ゲンキクールは、ヤクルトの味で知られています。
また八重山限定で販売されており、石垣のコンビニでは、このゲンキクールが、売られています。沖縄本島では飲めないこの味を一度ご賞味ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944867/picture_pc_9ec5e0845b9d2a2cb1d645ef3bc9124e.jpg?width=1200)
私は、ゲンキシェイクをいただきました。海の後のシェイクは最高!この大きさで390円でした。お手頃な値段なのも嬉しいですね。
石垣さかい商店
住所:沖縄県石垣市美崎町9-1
電話番号:0980-82-8676
営業時間:年中無休 10時 ~ 21時30分
-フサキビーチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139978604/picture_pc_47eda39911026d80d50f0dda6b3c7b39.png?width=1200)
フサキビーチは、フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズに隣接しています。
白砂が長く続くロングビーチは圧巻。またフサキビーチはサンセットが有名です。夕方になると夕日を見に人が集まるほどの人気スポット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944935/picture_pc_dcddc4693e610e56a6ef383053d2a13e.png?width=1200)
ビーチには桟橋もあり、おしゃれな写真を撮ることができます。写真映えすること間違いなし!もちろん海で泳ぐこともできるので、キレイな海と夕日を楽しみたいなら、フサキビーチで決まり!
フサキビーチ
住所:沖縄県石垣市新川冨崎1625
電話番号:0980-82-8676
営業時間:年中無休 10時 ~ 21時30分
-まだんばし家
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944950/picture_pc_5c4e290bb79b1647ada31888ef514c0f.jpg?width=1200)
ここも石垣在住2年目の友だちのオススメで行きました。地元の方にも人気な居酒屋「まだんばし家」。刺身と肉寿司が本当に美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139944966/picture_pc_6255e807bfe39bfd1edb2267ba67d511.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139945028/picture_pc_c8a72c8572d39288bcbcf46a4fb89f64.jpg?width=1200)
沖縄料理も幅広くあり、海ぶどう、てびち煮、グルクン唐揚げ、ソーメンチャンプルー、豆腐チャンプルー、ジューシー、タコライス、ヤギ汁、等
珍しい料理も沢山あって、軟骨ソーキ柔煮マッシュポテト添え、イカ墨チャーハン、イノシシチャンプルー(?!)、とうもろこしかき揚げ、等
人気店なので、予約をしてから行くことをオススメします。
まだんばし家
住所:沖縄県石垣市石垣294
電話番号:080-3972-4281
営業日:火・水・木・日(16:00 - 23:00) / 金・土(16:00 - 00:00)
定休日:月曜日
◻︎石垣島3日目
![](https://assets.st-note.com/img/1715166617535-conKfWdNN9.png?width=1200)
-KLATCH COFFEE(クラッチ)で朝食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139945344/picture_pc_8b6c11f82fbf45cd02d017207d019902.png?width=1200)
お店の名前の由来は、coffee klatchという英単語からきているそうです。coffee klatchとは、「コーヒーを飲みながらおしゃべりする会」という意味です。(ちなみに沖縄の言葉で「おしゃべりする」は「ゆんたく」と言います!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139945376/picture_pc_7b3166bc9ba33ab30d61839c7b07fda5.jpg?width=1200)
このお店の人気No.1メニューは、ハム&チーズのグリルドサンドウィッチ。
お店の方のおすすめは、タコミートグリルドサンドウィッチ。
私は、アップルカスタードをいただきました。たっぷりのリンゴとカスタードの相性がバッチリ!おすすめの一品!!
KLATCH COFFEE
石垣島市街地にあるコーヒー屋さん
住所:沖縄県石垣市大川200-1
営業時間:年中無休 7:00~17:00
電話番号:080-7882-9873
-石垣市公設市場でお土産購入
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139978721/picture_pc_bb8de51e83b943495b9a507eccfe9751.png?width=1200)
KLATCH COFFEEのお店から徒歩2分の距離にある石垣市公設市場。ここで少し同僚や友だち、家族にお土産を買いました。
1,2本の路地を入っていくと、国際通りみたいな、お土産ストリートになっているので、お土産買いたい人にはいい場所かもしれません!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139981194/picture_pc_ee13566f9cc7c10ca1df5fb0490ee8f3.png?width=1200)
空港にも売っているので、そこまでお土産の心配はしないで大丈夫。
石垣市公設市場
住所:沖縄県石垣市大川208
電話番号:0980-88-8634
営業日:9:00〜20:00
定休日:第2、第4日曜日
-マングローブSUP体験
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139978757/picture_pc_a95349f0f261a10a0b5ba4d281bd0771.jpg?width=1200)
マングローブSUPをインスタグラムを通して、LYHANA(リハナ) ishigakijima さんで予約をしました。LYHANA ishigakijima さんは、関西出身の夫婦で営んでおり、元気溢れる方々でした。またSUP中の写真や動画は、最後に携帯で送ってくれます。写真の心配をしなくて良いのも嬉しい特典ですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139978802/picture_pc_37bba0bff016586bf29deac96c441e6a.png?width=1200)
わがままを言って、マングローブの後に海も連れて行ってくれました。その時はシュノーケルも快く貸してくださり、本当にいい思い出ができました。
LYHANA(リハナ) ishigakijima
予約場所 :https://activityjapan.com/publish/plan_list/6741 or https://www.instagram.com/tarzans_daimiyu/
営業時間:年中無休 8:00〜20:00
◻︎レンタカー返却→石垣空港→那覇空港→解散
マングローブSUPを終えて、車を返して、あとは空港に向かって身を任せて、この旅が終了しました。
心残りは石垣牛や美崎牛の焼肉屋さんに行けなかったこと。
大好きな焼肉をリベンジするために、また石垣行きます。
少しでも誰かの旅のヒントになれれば、幸いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139978824/picture_pc_a261a72dbd03929ddb3904e639a8b88c.png?width=1200)
「おーりーとーり」、石垣の言葉で「ようこそ、いらっしゃい」という歓迎してくれる言葉。
素敵なことばが島のあちらこちらにあるので、見つけてみて下さい。心が暖かくなります!
Thank you for reading my trip to Ishigaki Island. Looking back on the trip, I had really good time there. I swam in the sea, climbed the mountain, I could go to the river and ocean on SUP, and even the fly in the sky by parasailing.
That was awesome! I hope one day you have chance to visit Ishigaki.