
マリンブルー
私は、海沿いの小さな町で生まれ育ちました。
九十九里浜といえば、知っている方も
多いかもしれません。
子供の頃は、夏になるとハマグリを取りに
頻繁に海に出かけた記憶があります。
(泳げないので、もっぱら砂浜っ子でした笑)

そんな、海の思い出が多いためか
小さい頃から海が大好きです。
私はTwitterやインスタをはじめ
こちらのnoteでもそうですが
ほぼ全てのSNSで【marineblue】という名前を
名乗っています。
直訳すると、『海の青』
大好きな海に由来した名前です。
海が好きで好きで大好きで
子供にも、海を想わせる名前を付けました。
そして、私が過去10年に渡り書いていたブログ。
こちらでも【澪】といって
やはり海を連想させる名前を使っていました。

【さんずい】の付く美しい字が大好きで。
澪、汐、渚、湊…あとは涙という字も
とても綺麗で大好きです。
ところでこの【澪】という字。
地元九十九里では『離岸流』のことを意味し
なかなか怖い現象なんです。
簡単に言うと、沖から岸に集まって来た水の流れが
一気に沖に戻ろうとする現象。
その勢いと速さは、競泳選手でさえも
逆らえないほどの
ものすごい流れなんだそうです。
普段穏やかな波の隙間にふいに現れる
激しくて怖いこちらの現象。
まるで、普段おとなしい私を
本気で怒らせたときにも似ているような…笑
海といえば、生まれ育った地元九十九里のほかに
ひとつ、とても大好きなスポットがあって。
九十九里浜の最南端
千葉県いすみ市というところにある、太東埼灯台。
(都心からもそんなに遠くないけど、車は必須)
そこから眺める絶景が、たまらなく美しいんです。

ここから眺める初日の出は綺麗だろうなぁ…
ただ、ここは崖の下に広がる海。
遠浅の平坦な海で育った私には
なんとなく薄気味悪さを感じたりもします。
まるで、海の青に吸い込まれるような…
私はわりとおひとりさま行動が苦ではなく
こちらも何度か一人で訪れたことがあるのですが
いつだったか、心霊スポットと聞いてからは
一度も行けていません泣
まぁ、ここまでわざわざ出掛けなくても
車で15分くらい走れば、小さい頃から慣れ親しんだ
いつものあの海があるんですけどね。
そんな感じで、私の【marineblue】という名の由来を、ざっくりと紹介してみました!