マガジンのカバー画像

哲学対話とスキーマ療法

16
スキーマ療法と親和性の高そうな哲学対話という活動について説明したり、スキーマ療法との関連を説明したりします。
運営しているクリエイター

記事一覧

【修論公開】「哲学対話のケア的側面をスキーマ療法で分析する」参考文献表

●スキーマ療法関連 【参考資料】 1.アーンツ・アーノウド/ヤコブ・ジッタ,2015『スキーマ療…

【修論公開】「哲学対話のケア的側面をスキーマ療法で分析する」③

この記事は、2020年度にまりんが修士号(学術)を取得した際に、所属の哲学の大学院に提出した…

【修論公開】「哲学対話のケア的側面をスキーマ療法で分析する」②

この記事は、2020年度にまりんが修士号(学術)を取得した際に、所属の哲学の大学院に提出した…

【修論公開】「哲学対話のケア的側面をスキーマ療法で分析する」①

この記事は、2020年度にまりんが修士号(学術)を取得した際に、所属の哲学の大学院に提出した…

梶谷真司『考えるとはどういうことか』をスキーマ風に解釈してみた⑦最終回

私の研究は哲学対話とスキーマ療法を融合させることなんですが、2020.5.5-2020.5.29+2020.6.1…

500

梶谷真司『考えるとはどういうことか』をスキーマ風に解釈してみた⑥

私の研究は哲学対話とスキーマ療法を融合させることなんですが、2020.5.5-2020.5.29+2020.6.1…

500

梶谷真司『考えるとはどういうことか』をスキーマ風に解釈してみた⑤

私の研究は哲学対話とスキーマ療法を融合させることなんですが、2020.5.5-2020.5.29+2020.6.11でオンライン哲学対話主催者参加者のみなさんと『考えるとはどういうことか』をスキーマ療法風に分析するとどうなるか、という勉強会をしました。 勉強会は、2日に1回というハイペースで、全7回+総まとめ回で行いました。参加者も最初は7人に満たなかったのですが、うわさを聞きつけ?聴講の方が増えて、最終的には10人以上毎回参加してくれることになり、とてもうれしかったです。

¥500

まりん流 バトルロワイヤル哲学対話の心得?

先日、最近のオンライン哲学対話で多い「価値観共有型哲学対話」と対比して「論理追究型哲学対…

哲学対話とは

「哲学対話ってなんですか」という質問は古今東西のあらゆる哲学対話の実践者たちが一度は聞か…

500

まりん流 哲学対話の脳細胞モデル(執筆途中だけど公開)

このページではまりん流哲学対話の説明で必ず出てくる「哲学対話は脳の活動と同じです」「哲学…

梶谷真司『考えるとはどういうことか』をスキーマ療法風に解釈してみた④

私の研究は哲学対話とスキーマ療法を融合させることなんですが、2020.5.15-2020.5.29+2020.6…

300

梶谷真司『考えるとはどういうことか』をスキーマ療法風に解釈してみた②

私の研究は哲学対話とスキーマ療法を融合させることなんですが、2020.5.15-2020.5.29+2020.6…

300

梶谷真司『考えるとはどういうことか』をスキーマ療法風に解釈してみた①

私の研究は哲学対話とスキーマ療法を融合させることなんですが、2020.5.15-2020.5.29+2020.6…

300

哲学対話のルール説明いろいろ①

自宅待機期間にオンライン哲学対話をやりはじめた方々が、徐々に回数を重ねて「自己流」哲学対話のルールや説明を作り始めてきたようです。 ここでいう「自己流」っていうのは、素人っていう意味ではありません。哲学対話は開催する人それぞれの気持ちや思いがこもったもので、開催する人によって全然違う雰囲気になります。これまでは有名な人の本に書いてあるルールややり方をそのまま使っていた人たちが、今ではそれを基本としながらも自分の突き詰めたい哲学対話を作っていっています。それを「自己流」と表現