プラネタリウムな話(キトラ古墳の天文図とLIVE in the DARK)
古民家カフェめぐりの他に、大人になってからハマっているのがプラネタリウムに行くこと。中でもお気に入りなのが西東京市にある多摩六都科学館と、もう一つはプラネタリウムを見ながらカルテットの生演奏が聞けるコニカミノルタ天空。天体観測に行くのもいいけど、元々ライブが好きなのでその場にいる大勢の人と感動を共有した方が面白いなと思ってふとした時行きたくなる。以下以前の話になりますが、行ってよかったイベントレポとしてまとめておきます。
多摩六都科学館の限定番組「キトラ古墳の天文図」
投影できる星の数およそ1億4000万個。住宅街に突如現れる白い巨大な球体は多摩六都科学館のサイエンスエッグという名の大型プラネタリム。他施設でCGや映画のような番組が多い中、昔ながらのシンプルな季節の星空解説としゃべりの上手いスタッフさんがいるのが魅力的。
実は今年の2月に同施設会員向け特別プラネタリウム番組「キトラ古墳の天文図」を見に行くことができました。司会の人がマイクでどこから来ましたか〜?ってみんなに質問してた時にみんなが「田無〜」とか「小金井〜」とか東京の町名で言ってる中「ヨコハマ〜」って答えたら辺りからざわつかれましたが、、地元のファンの方も多く親しまれているのがわかります。
して、キトラ古墳とは7〜8世紀頃に奈良に作られたとされる国内2例目の壁画古墳。中央に石室があり、その内側側面に描かれた四神と12支、天井の天文図(現在世界最古の天文図、星を四神の体の部分になぞらえた中国由来の星図)が有名ですが、未だ誰の墓なのか何のために作られたのか解明されてない謎の多い古墳でもあります。
プラネタリウムでは描かれた天文図が当時の実際に地上から見る星の位置とズレること(絵師が参考にした天文図が昔のものだった?)等を、石室の内側の壁画を立体的にスクリーンに投影して解説。
プラネタリウムの形状としてドーム上に覆われてることもあり、映像を見ていると自分が小さくなって本当に石室に入ったような錯覚になり、面白い体験でした。
以下八王子市が似たような番組をyoutubeで公開しているので動画貼っておきます。
古墳については、奈良県の明日香村の国営博物館で実際の壁画が部分毎に順次公開されていてこれは絶対見に行きたい。。けど我々武蔵の国、関東組からするとかつての都、奈良県、、まぁ新幹線使えばなんとかなるけど、サクッと行くにはちと遠い^^;
キトラ古墳の謎についてはこぞって考察している方も多く、石室に一部壊されてる部分があり、中から鎌倉時代の土師皿(火を灯す油受けの皿)が出土したことから一般にこれは盗賊が入った跡とされているけど、石室には銀製の埋葬品等が残っていて、盗賊説を否定している意見も多く、何より謎なのが中にある人骨が破壊された頭蓋骨の一部と歯だけで、体の部分がないという点。
そうなると単なる高貴な人のお墓ではなく、7、8世紀の話だから、怨霊封じに作られたのでは?という説もあり、考察しがいのある遺跡です。
私個人としては、7〜8世紀にそんなに豪華に作られた古墳が、誰にも埋葬品を盗まれずに時を経て13世紀の鎌倉でいきなり壊された?と考えると、
埋葬された人の身内の誰かがしばらく場所を隠してて、特に石室のありかについては代々血縁者にしか引き継がなかったため、明日もわからない戦乱の世、もし生活に困ったらここに先祖の墓があるからその宝飾品をお金に変えて落ち延びよとでも遺言にしたためたんでは?なんて考えるけど、物語の読み過ぎですかね^^;
施設スタッフさんと距離が近く面白い番組を企画してくれる多摩六都科学館、去年、はまぎんこども宇宙科学館に世界一を誇っていた投影星数を抜かれ(はまぎんは2億個、ギネス認定)、嘆いてましたが、これからも通って推してきたい。
LIVE in the DARK コニカミノルタ天空
東京スカイツリータウンにあるコニカミノルタ天空。毎週土曜の夕方プラネタリウムコンサートを開催しています。夕方から夜にかけて星が天井から降ってくる映像と共に、ショパンの曲をカルテットで演奏してくれます。MCはクラシックらしく特に曲目の説明とメンバー紹介ぐらいで、ほぼ演奏のみ。デートにおすすめな大人のプラネタリウムという感じです。
プラネタリウム×ストリングスなんてそれはそれは眠くなる掛け合わせですが、私個人は元々、奏者のKokonQuartet(ココンカルテット)のメンバー根本理恵さんのファンなので全然起きてられるし、いつもSNSだと割と1人で演奏してるところしか見れないから、カルテットの第一バイオリンとして仕切っている姿が見れる大変貴重な場でもあります。
弦楽器の特にバイオリンの人って自己主張強めで神経質そうなイメージだったんですが、根本さんはとても穏やかな雰囲気なのに、芯のある音を奏でる素敵なバイオリニストさんで、私の勝手な偏見を吹き飛ばしてくれた方でもあります^^
キンキンした音がたくさん出てくるのも華やかで曲によっては素敵だとは思うのですが、根本さんの演奏はデッサンでいう主線を絶妙なタイミングで引いてくれるタイプ。
ソロアルバムの1曲
白井屋ホテルでの演奏。ダイジェスト版、群馬のこの建物も興味あって行ってみたい。
PARCOのCMとかでも有名なharukanakamuraの楽曲中のバイオリンは根本理恵さんが多いのですが、このSINの5:02から入るバイオリンは泣けます;;
生演奏聞いたときは初めてバイオリンの音に感動して泣きました。
すみません、個人的な話が続いてしまいましたが、、コニカミノルタの方に話を戻しますと、一般にプラネタリウムは傾斜のある座席ほど1番後ろの席が良しとされてますが、何度か行ってみてコンサートの場合は中央が一番よかったです。コニカミノルタはそれほど傾斜はありませんが、真ん中の方が背中に均等に音が跳ね返ってくるのか心地よく聞けます。
また、近くに天体もののコンセプトカフェなんかもあるみたいで、私はまだ行ったことがないので、これはSNSで発信するのが好きな方と行ってみたいところ🌠
一つ目の古墳で思い出したけど、アマプラで秘密結社鷹の爪のアニメ、古墳ギャルのコフィーちゃんが見れるということで、最近夜な夜なみている👀すごいシュールで面白い。中の人が出てきちゃうのが恥ずかしいネタ懐かしい。
2シーズンめもあった。。
古墳キャラだけすごい描きやすそう。
面白いプラネタリウムイベントはきっと他にもたくさんあるはず。まだまだ探し続けたいと思います。