絵本プロジェクト1
おはようございます。
現在の時刻5時44分
前回の記事に書きましたが
絵本を書くことになりました。
“プロジェクト“って書くとかっこいいから付けただけで
実際はやりたいからやってみるってだけです。
コンセプトや内容を模索している様子でも記事にしてみて
記録として残していこうと思います。
大きくコンセプトとして
・まりもを知ってもらう
・生き物を扱う責任感
・継続の重要性
まず、まりもって何?という所からスタートした方が良いと思っているが
ここはシンプルで良いのかな?
まりもを飼い始める。
緑の小さな“まりも“がお家にきたよ
という書き方だけで良い気がします。
ただ、この緑の小さなまりも自体知らない子が多いと思うので
絶対に必要。
植物科であり、動物ではないが
生き物には変わりはないので
命を取り扱うという責任感を伝えたい。
大切に扱っていれば
少しずつ大きくなるし、色も綺麗な緑をキープしてくれるが
雑に無知に扱えば
崩れたり、色が変色したりと分かりやすく反応を見せてくれるので
逆を言うと動物よりも分かりやすく変化を感じれるのかな?と思います。
ここを限られたページ数の中でどう表現するのかは課題。
子供にも伝えたいが
大人にとっても大事なメッセージである
継続の重要性。
水換えを怠るのはダメで、こんなシンプルな簡単な行動でも怠ってしまうのが
人間です。
なので、ルーティン化出来る仕組みを作ると良いよーって言うことを
描ければと思っています。
ここはシンプルだけど
内容はこのnoteだけのネタバレだが
誰にでも分かりやすいルーティンで
カレンダーの赤字の日に水換えです。
つまり日曜日、祝日は水換えの日とすることで
公務員の人は休みの最後の締めに
学生はちびまる子ちゃんを見る前に
未就学児は、赤色さえわかればできる
というルーティン決めれば継続がしやすくなるんだ!という事がメッセージとして含まれています
簡単な事だけど
大人も人によってはなるほどってなるだろうし
子供にも伝えやすい教科書のような役割にもなるのかな?と狙っています。
いかがでしょうか?
ではまた