2025年のスケジュール
こんばんは
年始にnoteを書いては下書きをして、投稿をし忘れて消して・・・
を2回ほど繰り返している謎の行動をしている30代男性です。
本日出産予定日。
まだ生まれる気配はありません。
よほどお腹の中が居心地が良いんでしょう。
のんびり屋さんな我が天使です。
天使が生まれたとしても
30代を無駄に過ごさないようにする為には
朝活は継続すべきで、夜は帰宅時間を考えると稼働時間が少ない。
日中はどの時間が活動時間に当てれるか目星がつかないので
一旦朝の5時から6時、夜の23時から24時の2時間を確実に活動時間に
して、それぞれの活動についてのおおよその期間を設けて逆算したスケジュールを
ChatGPTに作ってもらいました。
目安にしてとりあえずこのスケジュール間で取り組んでみようと思います。
2025年スケジュール(朝・夜の具体的な期間設定)
1月~2月初旬(FP試験最優先)
• 朝(毎日): FP筆記過去問を1回通す
• 夜(毎日): FP実技過去問を1回通す
• 期間: 1月2日~2月1日
2月2日~2月29日
◾️ 写真展準備:テーマブラッシュアップ
• 期間: 2月2日~2月16日
• 朝: 写真展のコンセプトを箇条書きで整理して決めていく
• 夜: 具体案をもとに展示構成のメモを作成
◾️ 写真展準備:会場候補リストアップ
• 期間: 2月17日~2月29日
• 朝: ネット検索で候補を調べ、連絡先をリスト化
• 夜: 会場費や設備条件を比較して絞り込み
◾️ 絵本作成:ストーリー案作成
• 期間: 2月中(週末のみ)
• 朝: まりもの絵本のエピソードを具体化
• 夜: 簡単なラフスケッチを進める
3月1日~4月30日
◾️ 写真展準備:予算計画・スポンサー候補の選定
• 期間: 3月1日~3月15日
• 朝: 必要経費をリスト化(会場費・印刷費・装飾費など)
• 夜: スポンサー候補をリサーチし、アプローチ案作成
◾️ 写真展準備:写真選定
• 期間: 3月16日~3月31日
• 朝: 撮影済みの写真をテーマに沿って仕分け
• 夜: 印刷用候補を決定
◾️ 絵本作成:ラフスケッチ進行
• 期間: 3月1日~4月30日(継続)
• 朝: 週1回、1ページ分を描く
• 夜: 修正やストーリーとの整合性確認
◾️ 英会話
• 期間: 3月中旬以降、週2回ペースで単語学習とアプリ練習
5月1日~8月15日
◾️ 写真展準備:印刷物制作とグッズ準備
• 期間: 5月1日~6月30日
• 朝: 印刷業者選定・注文手続き
• 夜: グッズ案の具体化と試作
◾️ 写真展準備:レイアウト確定と広報開始
• 期間: 7月1日~7月31日
• 朝: 展示物配置案の作成
• 夜: SNSやブログでの宣伝開始
8月16日~12月31日
• 絵本完成・販売準備
• 期間: 8月16日~11月30日
• 朝: 色塗りやデータ仕上げ作業
• 夜: 印刷所への依頼・確認作業
• 英会話
• 期間: 9月以降、週3回ペースでフレーズ練習と会話実践
◾️ 写真展実施
• 期間: 8月1日~8月15日(予定)
• 会場設営、展示運営、片付け
◾️ 新企画検討
• 期間: 12月中
• 翌年の目標設定や新たな挑戦を計画
まずはFP勉強って事ですね。
頑張ります。
最近スケジュール組みばっかりしている気がします。
※早く手をつけろ。行動しろ。
ではまた