見出し画像

【介護】基礎情報:勤務した有料老人ホーム

今後の記事のための、情報まとめ

これからnoteにて介護系のお話を書かせて頂く際は、介護職として働く私の感じたこと、経験がメインとなる予定です。

そこで、今回は私が初めて介護職デビューした、【有料老人ホーム】の基礎情報を勝手ながらまとめました。

特定を避けるため、数字類は大まかなところがありますがご了承ください。

もし介護関連で働いていらっしゃる方がいましたら、「うちとは違うなぁ」と思うところもあるかもしれません‼︎

ちなみにその後の転職先、【訪問介護】の基礎情報と合わせてお読み頂けると幸いです。


私が勤務した有料老人ホームの内容

私が介護職として初めて働いた、
【有料老人ホーム】

⚫︎当時の私
・介護職未経験。
・介護職員初任者研修はあり。
・33歳

⚫︎ご入居者様:
・40名弱
・全個室(ベッド、トイレ、洗面台完備)
・自立〜要介護5
・認知症の方が半数。

⚫︎職員
管理者1、看護師2、理学療法士1、ケアマネジャー1(介護職と兼任)、介護職20名ほど

⚫︎介護の生活記録
・PCにてオンライン管理。
・各フロアに1台しかないので、譲り合い。
・記録用のスマホもある,
→ネットがつながりにくく、びっくりするほど使いにくい。ほぼ使われていない。
※現場を知らない本社の方が作るシステム、
使いにくい、、、
・排泄、水分量、食事量、レクの参加、生活記録、申し送りの入力など
・インカム使用。
→導入の際、イヤホンの共有を押し付けられる。
→女子達の反感をもたらし、結局個人に与えられる。

⚫︎介護職員シフト
・早番、日勤、遅番、夜勤
→早番3人、日勤3人、遅番3人、夜勤2人、明け2人(1日で出勤するスタッフの数)
・月8休み
・前期休3日、後期休3日あり。
・翌月シフトの希望休は3日間まで。
・シフトが出るのは月末ギリギリ。

⚫︎1カ月のミーティング(全て18時頃〜スタート)
・ホーム全体ミーティング(全スタッフ)
(遅番、夜勤、夜勤明けに当たれば免除される可能性)
・チームミーティング(介護スタッフのみ)
介護職3〜4人でチーム、各担当のご入居者様について考える時間。
・業務ミーティング(介護スタッフのみ)
レク担当、安全担当、入浴担当などに全介護スタッフがどこかに振り分けられ、そのミーティング。

※ミーティング日に早番にあたると朝から晩まで仕事となる恐ろしさ。

⚫︎介護職のシフト以外の事務仕事(PC業務)
・担当ご入居者様のモニタリング(2〜3名分)
・担当ご入居者様のアセスメント
・担当ご入居者様のケアプラン提案
・業務担当の仕事(レク係ならレクで必要なものの準備、安全係なら食札の更新、公式ブログの更新など)

⚫︎夜勤は介護職2名体制
(何かあれば夜間看護師へオンコール)

⚫︎ご入居者様につき担当を介護スタッフがもつ
全てのご入居者様に対し、1人につき1人の担当介護職がつく。
介護職の中でもリーダーやケアマネと兼任のスタッフは担当を持たないので、介護職1人が2人〜3人のご入居者様の担当をもつことになる。
※担当の仕事については、別記事予定

ご入居者様の1日の流れ

7:00     朝食 (8:30頃までに食堂へ行けばOK)
〜9:00までに
10:00   体操@食堂
〜10:30
11:45   昼食
〜13:00までに
14:00  アクティビティ(レク)の時間
〜15:00 そのままおやつを皆さんと召し上がり
※アクティビティは歌の会、習字の会など
17:45   夕食
〜19:00までに

これ以外の時間は居室でお過ごしいただく。
自力歩行できる方は、自由時間に本がある共有スペースなど居室以外で自由に過ごしてOK.
一方、介助が必要な方は、この自由時間は基本的にベッドに臥床して過ごすこととなる。

看護師や理学療法士により、「この人は要介助、要見守り」と判断されたご入居者様は、居室以外の共有スペースにいらっしゃる場合、必ず介護スタッフが誰かしらいる状況でなければならない。
逆を返せば、要介助のご入居者様が共有スペースで「テレビ見てたい」とか言っても、見守りのできる手の空いたスタッフがいなければ、それを叶えてあげられない。。

介護スタッフの1日の流れ

⚫︎早番は3人
A6:45〜15:45
B7:00〜16:00
C7:15〜16:15

⚫︎日勤は3人
A8:15〜17:15
B8:15〜17:15
C10:30〜19:30

⚫︎遅番は3人
A10:40〜19:40
B12:00〜21:00
C11:30〜20:30

シフトのら例として【早番B】の流れを。
6:45頃 PCにて申し送りの確認※
   →申し送りの確認はタダ働き扱い
7:00〜 浴室3ヶ所のお湯張り
    居室→食堂へ誘導(夜勤と一緒に)
    モーニングケア、排泄、更衣介助、
    車椅子へ移乗し食堂へ。
    2〜3人の誘導する。
    残りの誘導は夜勤に任せる。
7:30〜 居配の方へ配膳。
7:50〜 食堂へ戻り、食事介助、薬内服介助、
    セカンドドリンクの提供。
8:15〜 食事が終わった方から居室へ誘導
    (夜勤日勤早番B.Cの4人で20名弱を)
    排泄、口腔、ベッドへ移乗。
9:20〜 入浴の方の血圧、体温測定、
    その記録をPCに入力
    →看護師に連絡し、入浴許可を確認。
9:30〜 入浴介助3人〜4人
    浴室内清掃は1人あがるごとに実施
    (水抜き、清掃、お湯はり)
    毎回洗濯物→乾燥機まで回す
12:15〜 休憩
13:15〜 寝たきりの方(Aさん)の排泄、
    食事全介助、口腔、体位変換など
14:00〜 レクに参加の方の誘導が
     終わっていなければお手伝い
    洗濯物(明け方〜午前中分)畳み、返却
14:45〜 お茶準備、おやつ配膳
15:00〜 入浴介助1名
     浴槽片付けまで
15:50〜 生活記録入力
16:00   退勤

あくまでこのタイムスケジュールはデフォルト。
基本的にはこの時間通り終わらない。

例えば、
誘導も一緒にやるシフトの人が本気でマイペースな人だと自分ばかり誘導してたりするし、その分時間がのびる。

例えば、
入浴も「今日は入らないわ」と拒否があったりすると、交渉したり、はたまた翌日入浴予定の人とチェンジしたり。←新たに血圧測定したり準備に時間を取られてしまうから。

残業について

上記のように、基本的にシフト終了時間にそのシフトの仕事が終わることは稀で、15〜30分あたり残業となったりする。

でもこれがなぜだかサービス残業になる。

例えば、想定外の出来事、普段失禁しない人が珍しく失禁してたから着替えを手伝った、、などきちんと理由があれば、残業申請できるのだが、シフト内の業務で想定内とされている仕事は残業申請をすると管理者が良い顔をしない。。

管理者の方も現場に出てみてほしい。。。

そしてシフト業務を終えてから、ミーティングやら担当の仕事やらが待っている。

※※※※※※※※※※※※※
この記事は必要な基礎情報を思い出したら、都度追記していく予定です‼︎
             ※※※※※※※※※※※※※
    




いいなと思ったら応援しよう!

marimo
宜しければ、サポートお願い致します!