見出し画像

忘れられない試合(2022年)

2022年10月10日、横浜スタジアムで行われたCSファーストステージ第3戦に行った。チケットが奇跡的に1枚取れたからである。9月半ばに関東に遠征したので、もう10月は日本シリーズ以外は見ないつもりであったが、どうしても藤田が観たかった。何試合か観に行ったのだが、その時は1軍登録されていなかった。今シーズンから横浜に戻ってきた藤田を生で観たい気持ちが抑えられず、日帰りで横浜に行った。

画像1

雨宿りしつつ、&9の伊勢プロデュースのバーガーを食べ、座席に向かった。雨は止んでいたが、気持ちはあまり晴れなかった。だいたい阪神戦は荒れる(自分の気持ちが)。地理的に甲子園で惨敗する試合を見ることが多いからか。ほんと横浜に住みたい。

画像4

試合結果は皆さんのご存じの通りであったが、あの幕切れは必然だったと思っている。今期の阪神戦では何か苦手意識はぬぐえないままのCSだったし、ベイスターズに流れを完全に渡さない感じの矢野監督の采配や捕手の配球は対ベイスターズにおいては、完璧な内容だと敵ながら思っていた。勝ち越すことはできなかったけど、ハマスタでCSを観ることができたし、大きな夢を見させてくれてありがとう。そして、私の大好きな藤田をあのような場面で起用してくれてありがとう。

画像2

画像3

しかし、あのチャンスの場面の観客のボルテージはすごかった。それまでに阪神ファンの六甲おろし大合唱も数回確認されており、私たちも歌いたいけど、ちゃんと我慢して応援してるんだ!という思いでいっぱいだった。その熱量を拍手に変え、拍手の音で応援していた。その場にいたベイスターズファンはみな同じ気持ちであり、特にあの9回のチャンスの場面はそれが如実に出ていたと思う。コロナ前の満員で声援を送っていた球場の雰囲気そのものだった。勝つことができなかったが、私にとって忘れられない試合の一つになった。

来年も藤田はベイスターズでプレーすることはできるようなので、本当によかった。来年こそ一緒に優勝したいな。いや、ハマスタで藤田のことを応援できるだけ幸せだ。どうか来年も怪我無く、無事にプレーできますように。

#横浜DeNAベイスターズ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集