見出し画像

メンタルヘルスサポートの探し方【後編】

前回は、カウンセリングのための専門家の選び方についてお話しましたが、今回はカウンセリング以外のサポート、
・サポート機関や窓口
・オンラインリソース(情報)

について詳しく見ていきましょう。


[サポート機関や窓口]

①病院・クリニック
医師や看護師、心理士、精神保健福祉士(PSW)などの専門職が在籍。診断や治療だけではなく、福祉サービスなどを含めたサポート全般についての情報を提供しています。

②精神保健福祉センター
「精神保健の向上及び精神障害者の福祉の増進を図るための機関」であり、各都道府県及び政令指定都市に設置されています。メンタルヘルスの予防から社会復帰・福祉サービスまで広範囲な相談・支援を提供しています。
・心の健康相談・精神医療に係わる相談
・社会復帰相談
・アルコール、薬物、思春期、認知症等の特定相談

参照)精神保健福祉センター


[オンラインリソース(情報)]

オンラインや書籍など、サポートになる情報源は色々あります。オンラインは情報量も大きく、より手軽な手段になりますが、「情報の正確性」「最新の情報にアップデートされているかどうか」など、信頼できる情報源であるかどうかがとても大切になります。今回は、メンタルヘルスの基本となる以下の3つについて参考サイトをお伝えします。
A. メンタルヘルスの総合サイト
B. 相談窓口・SOS窓口案内
C. 睡眠について

A. メンタルヘルスに関する総合サイト

①こころの情報サイト(国立精神・神経医療研究センター)
「メンタルヘルス全般の総合サイト」
こころの健康づくりに関して、
・医学的情報(精神疾患)
・医療・福祉・労働・年金等にわたる様々な社会的支援に関する情報
などの包括的な情報を知ることができます。

②こころの耳(厚生労働省)
働く人を中心に、その家族、雇用する側の事業者など、多方面の方へ向けた「働く人のためのメンタルヘルスの総合サイト」
・基本的な知識やチェックテスト
・セルフケアの方法
・相談先
など、動画も多く豊富な情報が掲載されています。

③こころもメンテしよう〜若者を支えるメンタルヘルスサイト
10-20代の方のための総合サイトですが、少し文字が多くてつまらないかもしれません・・。


B. 相談窓口・SOS窓口案内

最近では電話より手軽に相談できるチャット(SNS)での相談窓口も増えており、また自治体が運営しているものも増えてきています。お住まいの自治体がサポートしているか調べてみても良いでしょう。
以下に掲載されているのはごく一部です。
④相談窓口案内
「②こころの耳」内に、お悩みに合わせた相談窓口が一覧になっています。

⑤まもろうよ こころ(厚生労働省)
「辛い」「しんどい」という時のSOS窓口です。


C. 睡眠について

メンタルヘルス対策として欠かせない「睡眠」。
・睡眠についての一般的知識
・良眠のためのセルフケア
などがコンパクトにまとまっています。
睡眠:e-健康づくりネット 厚生労働省

⑦スイミンネット(Suimin.net)(田辺三菱製薬株式会社)

この他に、妊産婦向け、疾患別などよりターゲットを絞ったオンラインリソースもありますが、それらはまた別の機会にお伝えできればと思います。


おわりに

不調時にサポートを求めることは「負け」「怠け」ではありません。また不調へのケアは早ければ早いほど、正しい方法であればあるほど回復への道のりは早くなります。
メンタルヘルスサポートを探す際には、専門家やオンライン情報など、多角的なアプローチを取り入れることで、心の健康を総合的にサポートすることができます。

次回の記事では、「メンタルヘルスに関する誤解とその解消」についてお話する予定です(気分次第でテーマは変わるかもしれません)。ぜひご覧ください。

For a Better Tomorrow
より良い明日のためのサポートになれば幸いです

Mariko

いいなと思ったら応援しよう!