
3.11.2019
年に一度、必ずこの日がやってくる。
忘れもしない2011年3月11日。
平凡な小学6年生だったわたしの人生は多く変わった。
「東日本大震災」
宮城県の沿岸部にあった実家は津波の被害を受け、しばらく住めない状態が続いた。
引っ越すことも考えた。
しかしわたしのわがままでそのまま家に住むことを決めた。
中学校生活は地獄のようだった。
津波のことを理解できない同級生たち、そして先生たち。
同じ地域でも津波を経験しているか否かで理解の差があった。
しかし、
東日本大震災がなければ、
アメリカホームステイも
UCバークレイでの地域復興学習も
高校交換留学も
上智大学に通うことも
世界一周コンテストに出会うことも
休学を決意してプログラミングを学ぶことも
全てなかった。
たくさんの命がなくなった東日本大震災。
PTSDにかかり、辛い時期もあった。
しかし、それがあって、乗り越えたからこそ今のわたしがいる。
どんなに辛いことがあっても、逃げ出さずに向き合うことの大切さと、
どんな試練だって、自分次第で乗り越えられるということを
8年前の東日本大震災は教えてくれてように思う。
月日が流れるのは早く、もう大学2年生が終わろうとしている。
今年、14:46はきっと電車の中で迎えることになる。
またこの日が、東北を想う大切な1日になりますように。