![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70945732/rectangle_large_type_2_a17c9874068f8be7800ddf8f326acf12.jpeg?width=1200)
時の河プロジェクトにちょっぴり参加!
友人クリスの新しいプロジェクト
時の河
うちの夫も昔働いていた
BFI(British Film Institute)と言う
英国のフィルム協会の映画館
サウスバンクがテムズ川沿いにあって
そこのロビーに彼の作品が今月一杯展示されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1643394180015-fkeEBKhyRs.jpg?width=1200)
それをみている日本人を撮影したいから
エキストラになってほしいと言われ
たのしそうだったのでオッケーした!
ご飯おごってくれた〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1643394858568-2i4MGDshxO.jpg?width=1200)
クリスが日本に行ったときに
撮影した神社やテレビ、人やお墓などなどの
たくさんの映像と
BFIに貯蔵されているアーカイブ映像が
6つのスクリーンで移り変わって行く。
なんかカスタマイズしたAIソフトウェアーを使って
映像の情報が細かく読み取られて行くんだけど
映像の上下に場所や時間、その物体が何かが
次々に表示されて行く。
過去と今の映像を
近い未来のAI技術が読み取ることで
アーカイブの将来を表している。
過去の映像情報は
大体〜年のxxらへんの場所
と大まかな記録しかなかったりするけど
テクノロジーが発達するにつれて
すごいピンポイントになる反面
AIが100%正しいとも限らないなどの
問題もあったりして
今後のアーカイブがどうなるのかを
深く考えさせられる作品。
なんだかパラレルワールドを
見ている感覚になった。
深くて、アートとしてもとても美しく
見事な作品!
クリスの会社。
色々な面白いプロジェクトを
25年以上こなして来ている
凄腕アートダイレクター。
そして来週火曜日の夜
水瓶座新月の予祝パーティーの
お知らせも!
おひまな方はどうぞご参加ください!