
耳はマスクをかけるためにあるんじゃない!
突然ですがごきげんママ♡は怒っています。
ごきげんママ♡は泣いています。
だってごきげんパパ♡が全然話を聞いてくれないから。
昨日は朝からコストコ で買い出しをしたので冷蔵庫が悲鳴をあげそうにパンパンになりました。もう一ミリの隙間もなくて乗車率200%の山手線か御堂筋線のようになっていたのです。
だから、ごきげんパパ♡が午後出かける時に
「お願いだから冷蔵庫に入れるようなものは買ってこないで、今日だけは」
と伏して頼んだのです。それなのにごきげんパパ♡は日持ちのしないモロゾフのプリンを買ってきたのです。あんなに大きなコストコ のチーズケーキを食べた後に。いくら甘いものが好きと言っても今日は無理でしょ!
それだけではありません。
食事の用意ができていくら呼んでもなかなか席につきません。温かいものは冷めるし麺類は伸びるし、作った私への思いやりがありません。他所の旦那さんはたまにはお料理してくれるそうなのにリビングでくだらないテレビを見ながら気持ちよさそうに耳かきしてます。
ごきげんパパ♡は一事が万事、大抵いつも私の言ってることが聞こえていないようなのです。
「耳はマスクをかけるためにあるんじゃない!」
思わずボソッと言ったら子どもに聞かれてしまいました。帰ったらマッサージでもしてあげようと思っていた気持ちもすっかりどこかへ行ってしまいました。
そういえば『地図を読めない女、話を聞かない男』というタイトルの本もありましたよね。うちだけじゃないのかなあ。私は多少地図くらい読めますけどね。そりゃたまには道に迷いますけど。
それにしてもこういう人と長年夫婦をやっているということは釣り合ってる二人なんだろうなぁ、私たちは。夫婦は合わせ鏡と言いますし。お互い欠点だらけの人間同士。ため息しか出ません。
でもごきげんパパ♡と一緒にいる理由がもう一つ。ごきげんパパ♡が三人の子どものことを大好きなこと。私一人ではここまで育ててこられなかったと思うとなんとかもう少しごきげんパパ♡と家族をやって行こうと思うのです。こんな私の気持ち、ちっとも知らないだろうな。
ここに書いたらスッキリしました。今週も元気に過ごします。皆様も良い1週間を!