
明日もあなたと遊びたい
とうとう麻雀のサークルに足を踏み入れてしまった。すでに他にもたくさんすることがあるというのに。
ジムで知り合った同い年の方がアシスタントを務められているサークルに誘っていただき、これも何かのご縁かとバレンタインデーである昨日、中級クラスにデビューしてきました。
いきなり中級で大丈夫?私の麻雀歴は大学時代に弟に教わった一年ほどと、三年くらい前から同級生と楽しんでいるオンライン対戦のみ。実際の牌に触れるのは数十年ぶりかも。
午前は初心者むけの解説にゆっくりゲームがついた初級コース。点数を数えられないとアシスタントの友人に伝えたけど親切な人が数えてくれるから平気よ、というので大胆なことに平均年齢70才くらいのお兄さんお姉さん方が集うクラスに初参加です。
12:30から16:30までの4時間、終わってみればこれほど長い時間脳をフル回転させたことがあったかしらと思う緊張の中にもスリリング且つエキサイティングな時間でした。皆様牌を積むのに手間取る私を寛大に忍耐強く待ってくださる温かい方々です。その代わりプレイに入ったら素早く捨てることを心がけました。
上がることより当たらないこと、ひたすらそれを念頭に頑張りました!半荘4回、メンバーを変えて対戦して何度かリーチしたり、一度上がれたかな?夜に送られてきた結果は36人中27位とのことでした。そんな集計されてたんだ〜
そのサークルは週3回開催されていて、前日もいらしていたという人もあり、もちろん長年通われている方がほとんどなのでそんな中で健闘した自分にびっくりです。一回千円。なかなか遊びごたえがありました。
すでに楽しんでいるゴルフや卓球、そして昨日の麻雀と共通して私が目標にしているのは勝つことというより明日もあなたとプレイをしたいと言ってもらえることかも、と帰り道考えました。そんなに強い必要はないけどあまり弱いときっと相手も楽しくないと思うので、どれもある程度の腕前になりたいと頑張っています。
あとは気持ちよく過ごせればオッケー。なんでもスロープレイは好まれないのでできる範囲でさっさと。
それから見ず知らずの方達と気後れせずにお仲間に入れていただけるのはこれまで転勤転勤で新しい環境に適応する機会が多かったことの成果かもしれないなと来し方を振り返ってみたり。今後は月一度のペースで参戦させていただくことにしました。
午前はお弁当作りのあと算命学の復習をして、家族が出かけたらピアノの練習をして、お昼ご飯のあと麻雀、娘に会って孫の誕生日プレゼントを選んでから卓球で汗を流してから夕ご飯の支度をした1日は特別きらびやかなことはなくてもワンダフルでした。今日は土曜日、のんびり過ごそうと思います。
皆様もどうぞ良い一日を!
