![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108772402/rectangle_large_type_2_8e149f1cdd81721ad4a1b1ad43ed23f5.png?width=1200)
【メディア掲載】「日本教育新聞 Web版」に連載「教育現場におけるSNSのマナーとリスクマネジメント」【第11回】が掲載されました
2023年5月31日、教育専門紙「日本教育新聞」Web版に、寄稿連載「教育現場におけるSNSのマナーとリスクマネジメント」の第11回「子どもに迷惑行為をさせない・迷惑動画を投稿させないために」が掲載されました。
なぜ子どもたちは迷惑行為をしてしまうのか・動画をなぜSNS投稿してしまうのか、そして「迷惑動画」について子供たちにぜひ伝えていただきたい内容を解説しています。よろしければぜひご高覧ください😊
当連載「教育現場におけるSNSのマナーとリスクマネジメント」について
SNSの利用者数は年々増加しています。特に若年層の間では、生活に欠かせないツールとなりました。SNSを安全かつ効果的に使うよう子どもたちを導くためには、先生方や保護者にもSNSの基本知識が求められます。
当連載では、子どもたちがSNSを安全に使うために必要な知識や、SNSに潜むリスクやトラブル、そしてSNSを上手に活用している教育現場の事例などをご紹介していきます。
このたびもメディア掲載の機会をいただき、誠にありがとうございました!
そして、いつも、フォローやスキ♡をいただき、ありがとうございます。
TwitterではSNS関連のニュースやトレンドなども投稿していますので、よろしければTwitterアカウントもフォローいただけますと嬉しいです✨
いいなと思ったら応援しよう!
![後藤真理恵(SNSエキスパート協会代表理事/コムニコ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74304511/profile_9873c29e90d4f66cc232062d617ce000.jpg?width=600&crop=1:1,smart)