![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44102141/rectangle_large_type_2_e8ce8acd792acc72661833c18a5e2730.jpeg?width=1200)
Photo by
sweet_potato
家族で楽しむ宮崎県の干物
ただいま我が家の冷凍庫には干物がたくさんあります。
それはふるさと納税の返礼品です。私の住むまちは魚介類があまり充実しておらず、家族は魚好きなのに物足りなさを感じていました。
ふるさと納税をしたい宮崎県延岡市の返礼品ラインナップをみていたら、欲している魚である『干物』が!これは頼むしかない!
といえど私の干物のイメージは、
お酒のつまみ、一時期流行ったホタルノヒカリで綾瀬はるか演じる干物女、居酒屋さんでオーダーするホッケの一夜干し、硬い、硬いから噛むのが大変、、
干物女はともかく硬くて渋い食べ物のイメージでした。
が、届いてからグリルで焼いて食べてみるとびっくり!
思ったよりジューシーで美味しいのです。
冷凍品で賞味期限も長めだし、なんと言っても特産品なので美味しい。身が柔らかいのもあるし、思いの外3歳の娘まで
「これおいしーね!」
と言って食べています。(ただ娘が渋いだけなのか・・)
家族で美味しいを分かち合いながら食事をすることは楽しいものです。
まだ冷凍庫には干物があるので、賞味期限をふまえて食べ進めていこうと思います。夕食に美味しいもの、特に地域の特産品を食べると、1日なんだか疲れたなあ・・という疲労感もちょっと吹き飛ぶ気がします!
以上、ふるさと納税返礼品の干物の話でした。