2014.06.18 一般人版「情熱大陸」
やりたいことをやる人生を、あたりまえに
なぜ、このミッションか
「やりたいことが見つからない」という課題がすごく身近にあったからです。
日本人が「夢を諦める平均年齢」は24歳だというアンケートがあります。
ここでの「夢」と「やりたいこと」はすごく近いように感じます。
つまり24歳とは、「やりたいことをやる人生」を諦める平均年齢なのではないかと思うのです。
ドットライフは、ちょうど24歳・25歳の二人が創業した会社ですが、
学生時代の友人と、土日に遊んでいて、
「月曜会社行きたくない」
「早く結婚しちゃいたい」
という会話が何度も出てくるようになりました。
やりたくないことをやりながら、「自分の人生はこんなもんだ」と、
半ば諦めてしまったような友人すらいます。
でも、昔からそうだった訳ではありません。
部活やバイトなど、「やりたいこと」に打ち込んでいるときの友人の輝きや魅力を知っているからこそ、今、情熱を注げるものが見つからず、モヤモヤしている友人と話していて、
すごく、やりきれない気持ちになることがあります。
今はまだ、土日に馬鹿騒ぎして発散できているけど、
例えば10年後、一緒に心から笑っていることができないかもしれない、そう強烈に感じた瞬間が原体験としてありました。
だからこそ、「やりたいことをやる人生を、あたりまえに」というミッションを掲げました。
その達成のためのサービスであり、会社です。
「やりたいことが見つからない」
「やりたいことを諦めた」
そんな悩みやモヤモヤを感じる人が、
新しく「もう一つの人生」を一歩踏み出すキッカケとなる
サービスを創りたいと考えています。
という(株)ドットライフ。
http://an-life.jp/
立ち上げ間もない会社だが、一般人版「情熱大陸」という形でインターネットにも掲載され、注目を集め始めている。
http://jp.techcrunch.com/2014/06/17/jp20140617another-life/
http://techable.jp/archives/15539
日経産業新聞にも。
先日、某山奥にて鞠中毒に関する厳しい取り調べを受けた2人。笑
①老師
②和尚
事情聴取は約2時間に及び…。
涙ながらに話す一幕も?笑
そして…
【another life. × 2014 ワールドカップ】
4年に1度のサッカーの祭典、ワールドカップがいよいよ開幕しました!
会社を休んで(辞めて!?)ブラジルに観戦に行くという人の声もチラホラ。
でも、日本にもサッカーに熱中する人、狂っている人、たくさんいるんです!
プロ選手を目指し熱狂した人から、サッカーを軸に就職を決めた人まで、
「サッカー」がある人生、ご紹介します。
「another life. ワールドカップ特集」
この企画、まさかの第1段。
((((;゜Д゜)))
『OMA 36歳』
http://goo.gl/0psnfj
そしてこの人、第3段。
『老師 46歳』
http://bit.ly/1pfbCKD
情熱ある人たちの人生を紹介します、という(株)ドットライフ。
島田氏、新條氏。
最も情熱があるのは、会社を立ち上げたこの2人かも知れない。
この出会いにも感謝。
会社の成功、祈ってます!
頑張れ(株)ドットライフ!!
熱病フットボーラー OMA