![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35744486/rectangle_large_type_2_62e52635d23e408e15413094527458d0.jpg?width=1200)
海の生き物|ヒラメ
不思議な進化を遂げた庶民派お魚、ヒラメくん。
今日はカレイとの違いも含めてご紹介します。
◆ヒラメ
カレイ目ヒラメ科に所属する魚類。
よく言われるそっくりなカレイとは、結構違うところもあるんです。
例えばヒラメは口が大きくて、歯も鋭い。性格も獰猛です。海底で砂に隠れ、甲殻類などの硬い生き物も積極的に捕食します。カレイの捕食行動は大人しく、小魚やゴカイなどを食べています。
性格は真逆のようです。
ヒラメもカレイも両目が頭の片側に偏っているのが印象的ですよね。
「左ヒラメに右カレイ」という見分け方 (左向きがヒラメ、右向きがカレイ) が有名ですが、必ずしもそのルールにはくくれないようです。特に海外ではそのルールとは逆の個体もたくさん生息しています。
そして気になる目の位置ですが、ヒラメもカレイも生まれたばかりの頃は左右対称です。成長過程で少しずつ目が一方に移動、また斜めに泳ぎ出すようです。斜めに泳ぐ稚魚を想像すると、かわいいいですね。
進化の過程でどうして目が偏ったのか、斜めに泳ぎ出したからだったとして、それが何故なのか、という部分はまだ明らかではないようです。進化って本当に不思議です。
◆お知らせ◆
海の生き物をテーマにしたグッズを販売中です。
<海の生き物LINEスタンプ>
<海の生き物グッズ>
ぜひ使っていただけると嬉しいです🐟
いいなと思ったら応援しよう!
![まりか博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26812687/profile_40ee9ca3b9a545f9063820e7278d8a5a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)