![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56011056/rectangle_large_type_2_01a485dbcc6181eac9a5b67a5d67fb70.jpg?width=1200)
「IKEAのボウルで抹茶を点てたい!」使い心地を検証してみました。
唐突ですが、私は抹茶碗として使えるうつわを探すことが大好きです。使えそうなものがパッと目に入ると思わず走って手に取ってしまうレベルなので、もはやライフワークかもしれません。今日も気になるものを見つけたので、普段抹茶碗をどのように発掘しているか公開します。このボウルが気になってる方も、抹茶碗をお探しの方もぜひ!
IKEAのかわいいボウル【KEJSERLIG】
今回買ってきたのはこちら。
IKEAのボウル KEJSERLIG (ケーセルリグ?)
グレー・ターコイズ・ピンクの3点セットで499円。
模様が外に浮き出ていてとてもかわいい。
なのにびっくりするぐらい安い。
ネットで見ていたときから色が気に入って、これで抹茶点てたいと思ってたんですけど今日渋谷店で実物を見て購入。
それでは検証してみましょう!
検証その1. 形とサイズ
箱から出してみました。かわいい。
計ってみると直径は10cmでした。かなり小ぶりではあります。
個人的に、抹茶を点てるときの適正サイズは直径10-14cmぐらいなので、最小ラインではあるもののクリア。
高さは約5.5cmです。高さは低すぎると点てづらいし高すぎると少なく見えるので結構大事なのですが、これちょうどいいです。
底の丸さも確認しましょう。写真では分かりにくいですが、底に向かってしっかり丸みはついているものの一番底はフラットです。
底が広範囲でまったいらだと点たないのですが、ギリいけるかな?
裏返すとIKEAのロゴがちゃんと入ってます。
検証その2. 点てやすさ
それでは実際に点ててみます!
点てやすさの感触と、立った泡の綺麗さで判断します。
点ててます。茶筅の色と相性いいですね。
点ててます。
点ちました!
うーん、泡の綺麗さは70点!
うまく点たなくても自分のせいにしないでね、というぐらいですね。
抹茶は点てられるけど、ちょっと窮屈さがあったのと、底がもう少し丸いとなお良し。
野点用茶筅をお持ちのかたにはちょうどいいサイズかも!
検証その3. ワクワクするか
3つ目にしてそんな!?と思うかもしれませんが、これ大事なのです。使っている自分を想像してワクワクするかどうか!
今日のお供のお菓子「ざびえる」と共に。
同じくIKEAで買った竹のコースターに載せてみたのですがこの小ぶりさがぴったり。とってもかわいいです!
今日はお菓子の色と同化してしまってあれですが、コースターにお菓子をのせちゃうなんてこともできます。
ちょっとしたティータイムやデスクでのながら飲みにもぴったり!
残りも後ろに並べてみました!
色の組み合わせが絶妙です…お友だちを呼んで3人でホームパーティーしたくなりますね!
小ささと色でいかようにも楽しめそうなので、ワクワク度は満点!IKEAのボウルで抹茶というところもテンション上がります!
まとめ:コスパのいい抹茶碗として使える!
IKEAの「KEJSERLIG」は、抹茶の点てやすさは満点とまではいきませんが、フォルムと色が可愛くて使うことがとても楽しめそうです。
(グレーでも点ててみました。かわいい)
3つそろって499円という値段も魅力!気分に合わせて毎日色をかえるも良し、友だちを呼んでお茶するのにもぴったり!
ということで、お手頃でかわいい抹茶碗を探している方は手に取ってみてください!
人気商品なのかときどき在庫切れしているので、見つけたらぜひ~✨
(あえてよく見る感じで書いてみました、楽しいですね。また気になるうつわを見つけたら不定期でお届けします!)