見出し画像

年惜しみつつ、父母想う

朝から冷え込んでおります。

ほとんどの時間を過ごすリビングは、東側に窓があり、公会堂の杜と廃屋の倉庫の間から朝日が昇るのが見えます。

窓の下には、両親とわたし、そして猫たちの写真が飾ってあります。その前に"おりん"と線香、ろうそくも置いてあり、気が向けば「チーン」と鳴らしてみます。

自分の写真は遺影にも使えるようにと、数年前に写真館で撮ったものです。

自然体で映るようにあれこれ場面設定して、途中でお色直しもして、数時間を掛けて撮影したものです。

なんと、父母が写真に収まった年齢と近く、気づけばアラ還の集まりです(苦笑)。

母の写真を飾ったのは今年の夏で、わたしの写真は今年の冬、ほんの数週間前です。

親子で同じ方向を向いたのは、何年ぶりか、それとも初めてかもしれません。


母のかお父の笑みよりおぼろにて

(ははのかほ ちちのえみより おぼろにて)

季語は「朧」です。春の季語ですが、気分は母の顔はいつもおぼろげという感じです。

そりゃあ、面と向かって母の顔を見ることを避けてきたので、はっきりと覚えていませんよね。

そこで、「顔」ではなく「かほ」としてみました。ただ、「母のかほ父の笑みよりおぼろにて」よりも「母のえみ父の笑みよりおぼろにて」はどうかしらと思案です。


帰り花七年あまり臥し床よ
鳥わたる七年あまり臥し床を
小鳥来る七年あまり臥し床に

(かえりはな ななねんあまり ふしとこよ)        (とりわたる ななねんあまり ふしとこを)        (ことりくる ななねんあまり ふしとこに)

季語は、「帰り花」「鳥渡る」「小鳥来る」です。同じ場面を季語をあれやこれや変えてみました。

7年あまり入院生活して、独り逝った母が、長年臥していた床を離れて、帰ってきたよという句を読みたいのですが、さて母は自分の生まれた家に帰ることができたのかしら。


年惜しむ父母の写真に挟まれて
年惜しむ父母のあいだに吾の写真

(としおしむ ふぼのしゃしんに はさまれて)    (としおしむふぼのあいだに あのしゃしん)

季語は「年惜しむ」です。そして、しみじみゆく年を惜しんでからの最後の句です(笑)。


初あかり父母の写真の上あたり

(はつあかり ふぼのしゃしんの うえあたり)

季語は「初明かり」です。まだ初明かりには日がありますが、あまりにも綺麗な朝日でしたので、前のめりで詠んでみました。

毎日、お天気なのはありがたいですが、たまには雨が降ってくれないと、空気が乾燥して困ったことになりかねません。


冬ざれや色がゆつくり落ちてゆく

(ふゆざれや いろがゆつくり おちてゆく)


季語は「冱つる」と「冬ざれ」です。

これは音邑音音さんのnoteにありました、「冬になると色彩が落ちていく」というなんとも素敵な表現に魅了されて、拙いながらも一句にしてみたくなりました。

冬になると色彩が落ちていく。でも、今年の色が落ちて白紙に、無垢になるから、新しい年に、自分なりの色を足していくことが出来るんだなあと、思いました。