![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90174554/rectangle_large_type_2_3586567fc78d176d3d7781b6501541e4.jpeg?width=1200)
秋のリュック作りも3日目
小春日や靴はお手製リュックもよ
昨日は少し眠たかったのですが、はりきってお山の工房に行って参りました。次に行けるのは半月先となります。だから仕込めるだけ仕込んで参りました。
内ポケットの位置を決めて、糊でくっつけておいて、バシバシと縫う穴を開けます。そうしてとおかないと、数センチ縫うだけでモロ腱鞘炎になっちゃいます。それに仕上がりも綺麗でありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1667190512629-BPq4tPSqij.jpg?width=1200)
リュックの外側には斜めカットのポケットをつけます。真っ直ぐにすればいいのに、へそ曲がりな性格がデザインに表れます。
普通のデザインの方が絶対に使い勝手がいい気がしますが、ものづくりも家作りと同じ、何軒か建てたら気に入る家になる、と聞いたことがあります。先ずはやりたいようにやってみて、次回の参考にします。
ていうか、またもや懲りずにリュックを作るつもりなんですかねえ。次回は真っ赤かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1667209559790-4fd5NF4vdA.jpg?width=1200)
でも、パッと見たら
サラリーマンの鞄みたいです
![](https://assets.st-note.com/img/1667249164828-RYhIivrurL.jpg?width=1200)