![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49955270/rectangle_large_type_2_f09fa95e160260b269d4513f5f9ce3e0.jpg?width=1200)
だいぶ靴らしくなってきた
実は、サンダルなんて革の表面積からするとスカスカだし、楽勝と踏んでいた。
パーツの多さと作業の煩雑さが比例するとは思っていなくて、完全に読み間違えた。で、今もなおサンダルを作っている。
先日は、3時間かけてやっとこさ、踵部分が出来上がった。ちゃっちゃとミシンで済ませたかったけれど、革が何枚も重なるとミシン針が折れてしまい、手縫いとなった。
それと、マジックテープを張り付けるのにも時間を要した。既製の靴って、本当にうまくデザインされていると感心した。
写真では見えないが、手縫いのために穴あけしたが、穴の位置にマジックテープが無く、何度も穴を開けてしまった。
「夏やし、通気がよくて快適でしょう~」
そう、師匠は言ってくれた。足も密を避けてムレムレから解放されそうだ。それに、見ようによってはデザインとも呼べそう。
あと2回程度でしあがる予定。夏はもう目の前だ。