見出し画像

自省録を再読する春

ドラマの影響を侮る勿れ、ではないですが、
自省録をまた読んでいます。前に読んだのは高校生くらいだったので、ほぼ半世紀ぶり。

以前は分からなかったことも、少しは理解ができるほどには成長したようです。と申しますか、色んな人と出会い、色んな引き出しができたのでしょう。


「この胡瓜はにがい。」棄てるがよい
「なぜこんなものが世の中にあるんだろう」と付け加えるな

自省録より今日の自戒


深く考えてしまう悪癖のあるわたしですが、でも、なぜ?なぜ?を連呼すると、それだけしんどくなります。

だから、ぐだぐだと考えないように、疲れているくらいがちょうどいい。

夜勤明け、いい塩梅の疲れです。


庭に群生する花菫


花菫はなすみれブーツの横で笑まひたり


ちょうど今、ブーツの隣にあった花すみれのつぼみがほころびました。

なんて、本当はブーツの下敷きになっていて「あらら~」と足を上げたのですが。

野生のすみれは強くて、少しくらい踏んづけても立ち上がろうとします。完膚なきまでに踏みつけないと再生します。

わたしもそんな強さが欲しいもんです。


笑って地上を眺める春の鳥
集団で笑われると、人間も辛いかも~


戦場もそ知らぬ顔の春の鳥


未だに人間同士の争いが絶えません。でも、過去の歴史を見ても、大陸のプレートのストレスが貯まると大地震が起こるように、人は争いを繰り返します。

鳥にとっては、自然が引き起こした災害も、人間が引き起こした災害も、同じようなものなのかしら。

それとも、「またバカな人間どもが、愚かな争いを始めた」と呆れているのかしら。

そのうち、地球のストレスがパンパンに膨れ上がって、巨大なしっぺ返しがやって来るのでしょう。

鳥は風が強いときほど、風の吹いてくる方に向かって飛びます。まあ、反対方向に飛ぶと羽がボサボサになっちゃうし。

わたしもしっかりと風に向かって立ちたいと思います。


春分や墓前にひとつ尻の跡


春分の日も彼岸の日も、仕事を休んだことは滅多にありません。

まあ、お墓もご先祖さんも逃げはしません、無理をせずとも、行けるときに行きます。

親戚も歳を取ったし、弟は県外だし、墓守もいなくなりました。

墓前には、小さな窪みが残っています。

土佐湾を駆けるヨット