見出し画像

リュック作りも佳境


日曜日、雨のなか、車を走らせて工房へ行ってきました。

リュック作りも山場を迎えていまして、あと少しで出来上がります。でも、革が分厚くて硬いので往生しております。

縫い付ける部分の革を目打ちで削ってから、そこに糊をつけて革をひっつけて、それから穴を開けていきます。穴の位置がずれてしまうと仕上がりの見た目がおかしくなるので、寄り目になるほど神経を使います。

穴が開いたらひたすら縫います。上の方から縫い始めるのですが、段々と底になるにつれ視界が悪くなります。穴が見えません。

野生の勘、手探りで、穴の位置を感じなからひと針、ひと針縫っていきます。



疲れましたね。それでも、自宅にも持ち帰りせこせこと作業をして、とうとう!完成形が見えて参りました。

あとは、リュックとして背負ったときに格好よくなる角度を見つけて、ベルトを作るだけです。

あっ、差別化のためにお手製の飾りをつけるのもいいかもしれません。小さな靴を作ってぶら下げようかしら。

手作りは出来上がっても、そこから変化し、進化していくのが面白いんです。

昨日は、リュック作りに疲れたので、ご飯を食べて、気分転換に靴を磨いて、寝ました。今夜は夜勤です。掃除して、洗濯して、昼を食べに行って、夜食を買い出しして、あとはゆっくりとnote散歩としますかねぇ。


どう見てもトートバッグやなぁ
ここから完全変態です(>.<)y-~