![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23624090/rectangle_large_type_2_39b321b34f9a4c5b813eea1e43ce7f7a.jpg?width=1200)
#68 はなうたをうたおう
しいたけ占いが好き。
毎回12星座分のあれだけの長文を書くことができるって
すごいなぁ〜。と思いながら毎週月曜日を楽しみにしている。
実は、ここ一週間くらいミュージカルの友人と企画していたことがあった。
あーだこーだ二人で電話しながら思いを巡らせたのだけれど、
外に出るのが当たり前だったつい数ヶ月前とは比にならない程
インスピレーションやアイディアが湧きにくくなっていた。
でもやるって言ったからには「ちゃんと」やりたい〜。
というTHE真面目な性格...。
そんな時にしいたけさんの言葉に助けられた。
「やらなきゃいけないことからの解放」とか
「今は無理に大きなことをしなくてもいい」とか
あぁ、ありがとう。ふっと肩の荷が下りた気がした。
友人もとても理解のある人で、シンプルに、楽しく
自分たちのできる範囲のことをやろうってことになった。
で、前置きが長くなったけど何をやるかっていうと...。
「はなうた」を歌う!
はなうたは多くの人が日常的に、気軽に歌うもの。
今回のはなうたは「花歌」、つまり「花にまつわる歌」!
それを歌って発信することで、「ロスフラワー」の存在を広めたい!
花農家さんが廃棄せざるを得ない規格外の花たちや、
花屋さんで売れ残ってしまう30~50%の花たちを
「ロスフラワー」と呼ぶ。
現在、コロナの影響でロスフラワー問題はさらに深刻化している。
でもこれは、お花を救おう!っていう話なだけじゃなくて
お花に助けてもらおう!っていう一面もある。
おうち時間に花を添えることでストレスが軽減できたり、
花を愛でることで今日を生きていることに感謝ができたり…。
妹は運動不足解消のためウォーキングをしては花を買って帰ってくる。
花、花屋、花農家を救った喜びと
毎日の水やりの楽しみが彼女を笑顔にしている。
ロスフラワー❇︎カーネーション
わたしは FloM carnation という農家さんからロスフラワーのカーネーションを購入した。
とっても綺麗。捨てられてしまう予定だったなんて思えないほど!
「このカーネーションを二次使用して欲しい」
という農家さんの想いをお伺いしていたので、受け取ってすぐに
ハンギング法でドライフラワー作りを開始!
これで1〜2週間待つ。
そしてドライになった後はアロマワックスサシェにする。
今までにおうち時間で作ったいくつかのサシェ
ドアノブやクローゼットに吊るすのがオススメ!
カーネーションver.を作るのが今から楽しみ!
そして出来上がったものを販売することにした。
初めての試み
「はなうた」を歌ってロスフラワーについて発信すると共に
実際自分でもロスフラワーを使って作品をつくり
みんながそれを手に取れるようにするということ!
母の日ギリギリの完成にはなると思うが、
想いを込めて一つ一つ作るのでぜひ手にとっていただきたい!
この「ロスフラワー❇︎カーネーションサシェ」をご購入いただくとこで、
①ロスフラワーの救出 ②アーティストの支援 に繋がる。
ご注文は以下のオーダーフォームから。
「はなうた」の投稿は来週を予定している。
こちらも楽しみに待っていていただきたい!
Be Hope, Be Mare!