見出し画像

充実した一日 ~娘との時間と私の反省~

朝の始まりと三者懇談での嬉しい出来事

朝はゆっくり寝てから洗濯を済ませ、娘と一緒に三者懇談に行きました。
先生からは、娘の学校での頑張りをたくさん褒めていただきました。

成績だけでなく、学校での活発な取り組みや目標に向かう姿勢を評価され、親として誇らしい気持ちに。

家では散らかることもありますが、彼女の努力がしっかり形になっていると感じ、とても嬉しかったです。


書類のミスと気持ちの切り替え

午後は、自治会長として役所へ書類を提出し、
その後、通院先の病院へ診断書と診療情報提供書を記入してもらいに
用紙を届けに行きました。

しかし、うっかり用紙を間違えるミスをしてしまい、再度病院へ行くことに…。
最初は自分を責めましたが、すぐに気持ちを切り替えました。

病院までの往復は徒歩40分、
「これは運動だ」と前向きに捉え、往復も楽しむことに。
誰かに迷惑をかけたわけではないので、軽く受け流せたのは私自身の成長かもしれません。


娘との買い物と特別なランチ

午後は、娘と一緒にクリスマスプレゼントを買いに行きました。
2学期のご褒美も兼ねて、好きな服や小物を自由に選んでもらいました。

ダウンジャケット、ロングパンツ、スマホケース、アクセサリーなど、彼女が欲しいものをすべて購入。
喜ぶ娘の姿に、私も心が温かくなりました。

途中、私の思い出のイタリアンレストランでランチも楽しみました。
私が就職して間もない頃から度々利用し、お気に入りで、部署の送別会もそのレストランでしてもらったり、娘が幼かった頃に連れて行ったことのあるお店で、感慨深い時間でした。


夜まで続く楽しい時間

買い物を終えた後は、地元の和食屋さんで夕食を楽しみました。
キャベツの千切りが美味しく、おかわり自由だったのも嬉しいポイントでした。

その後、近くのスタバでリラックス。
私はオンラインで医療英語の勉強、娘はTikTokを見ながらのんびり過ごしました。


一日の終わりに感じた幸せ

一日の締めくくりには、娘と久しぶりにハグをしました。
少し恥ずかしがる彼女ですが、素直にハグしてくれて感動です。

27000歩以上歩きましたが、足の疲れはなく、
充実感と幸福感が上回る素敵な一日でした。


季節の変わり目、体調に注意を

最近、私は風邪のような咳が続いていますが、皆さんも体調管理にお気をつけください。
娘の学校でも学級閉鎖の話を聞きました。お互い気をつけていきましょう。

今日の出来事を振り返りながら、改めて家族との時間の大切さを実感した一日でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。
声日記として配信しているスタエフの放送の内容を
LISTENで文字起こししてもらい、
AIで記事に修正してもらったあとに
加筆修正したものがこの記事です。

おすすめはスタエフのアプリで1.5倍速で聴く方がいいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!