![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142161579/rectangle_large_type_2_968ef18e890b0891baba1763450ad9e3.png?width=1200)
スマホで用が足りれば……ね?
日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない。なんとまあ失礼な話です。
このニュースは他国と比べての話になるけれど、親世代はどうなんだろう。
スマホだけでなく、パソコンも使いこなせているのだろうか。もしかして「スマホすら」使いこなせていない。なんてことはないだろうか。
子どもは親の行動を見ている。それはもう油断のならない程に。親が家でスマホばかりイジっている。それ、見られていますよ!
それにしても、使いこなすって難しいですよ。
どの程度できたら使いこなせていると言えるのだろう。そんな基準を明確にもっている人なんていないと思う。
私は使える! と自信をもって言えるけれど、使いこなせていますか? って聞かれたら No と答えます。
読書もおなじです。
読めるけれど、理解して活かせてますか? って聞かれたら No と答えます。
スマホだけでも使いこなせているなら、優秀ですよ!
日本の大人は若者をイジメている。
自分たちの怠慢を、若い世代に押しつけて、責任放棄して、偉そうに何を言っているのだろうか。
まずは大人が手本を見せてから、改めて言ってもらいたい。
そうは言っても、スマホで事足りるなら他のデジタル機器なんていらない。ってことになりますよ。
私はパソコンの方を多用しているので、スマホと比べてのメリットをいくつか紹介します。
大きいモニターで作業できる
キーボード&マウスで編集が楽、早い(音声入力と合わせると爆速)
環境が変わるので集中力が増す(スマホは近くに置かない)
複数モニター or 大型モニターで、調べ物もしやすい。
パソコン用のホームページの方が、圧倒的に見やすい
デメリットは手軽さだけです。スマホなら寝転んでもいじれますからね。
大切なのは、どちらかではなく、両方をうまく使うこと。
データはクラウドで共有できるから、パソコンで座ってるのが疲れたら、続きはスマホに切り替えてソファーでコロコロしながらできちゃう。
使いこなすって、こうゆうことだと思っています。