見出し画像

Q&A『アミノ酸からビタミンへの変換は、1パターンのみ』

Q. 「トリプトファンはナイアシンに変換される」(正文)
トリプトファン以外にも、変換されてビタミンになるものはありますか?

A. アミノ酸からビタミンへの変換は、その1パターンのみです。

・ビタミンとは

ビタミンの多くは体内で合成されず(されたとしても少量なので)、
食事から摂取する必要がある栄養素です。

ナイアシンもビタミンの一種ですが、
これは「体内で合成できる」例外的存在です。
(ただし、食べなくていいわけではない。)


・別のものからできる

ナイアシンの場合は、トリプトファンというアミノ酸からできます。

トリプトファン60個で、ナイアシン1個分という割合で変換されています。

つまりこれは
アミノ酸→ビタミン
という流れですが、
このパターンはこれだけです。

・その他は

これ以外で体内で変換されるビタミンは2つです。

プロビタミンA
(βカロテン、αカロテン、βクリプトキサンチン)
→ ビタミンA

(βカロテンなどはカロテノイドと呼ばれる物質。色素成分でもある。)


プロビタミンD
(エルゴステロール、7.デヒドロコレステロール)
→ ビタミンD

調べてみると、試験にAはよく出ますが、Dはほとんど登場しませんでした。

・まとめ

アミノ酸からのビタミン変換は、
トリプトファン→ナイアシン

その他の変換は、
プロビタミンA
(βカロテン、αカロテン、βクリプトキサンチン)
→ビタミンA

今日も勉強おつかれさまです。
marcy

ここから先は

0字

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 (このマガジン(有料版)は、2024年9月30日 に終了いたします)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?