Q&A『カルシウムの、推定平均必要量の算定式を考える。』
Q. カルシウムの推定平均必要量の算定式の意味がよくわかりません。どうやって覚えればいいでしょうか。(29回92番)
A. 推定平均必要量の意味から考えること、出ていく分だけではなく「蓄積量」が考慮されていることがポイントです(^^♪
日本人の食事摂取基準における1歳以上のカルシウムの推定平均必要量の算定式である。
(a)と(b)に入る組合せとして、正しいのはどれか。1つ選べ。
[(a)+(b)+ 経皮的カルシウム損失量]÷見かけの吸収率
a b
(1)カルシウム摂取量 --- 尿中カルシウム排泄量
(2)カルシウム摂取量 --- 便中カルシウム排泄量
(3)体内カルシウム蓄積量 --- 尿中カルシウム排泄量
(4)体内カルシウム蓄積量 --- 便中カルシウム排泄量
(5)尿中カルシウム排泄量 --- 便中カルシウム排泄量
ここから先は
2,251字
【marcyノート】(管理栄養士国家試験対策の解説)
¥550 / 月
初月無料
marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 (このマガジン(有料版)は、2024年9月30日 に終了いたします)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?