新しく出たとこ。『34回/臨床』サラゾスルファピリジン
34回124番
潰瘍性大腸炎に対して、サラゾスルファピリジンを使用することで、
吸収が低下する栄養素である。最も適当なのはどれか。1 つ選べ。
(1)ビタミンK
(2)ビタミンB1
(3)葉酸
(4)パントテン酸
(5)ビタミンC
----------
「サラゾスルファピリジン」が初登場しましたので、確認しておきたいと思います!
----------
・潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は、腸の炎症性疾患の1つです。
明確な原因は不明ですが、大腸を中心に炎症が起こります。
・薬も出題されている
登場する薬の目的は、主に「炎症を抑える」という方向性です。
ステロイドや免疫抑制剤の他、
過去には、「5-アミノサリチル酸製剤」という名前も登場しています。
(5-アミノサリチル酸製剤は、潰瘍性大腸炎で使用される。→ ○)
・新しく登場した薬の名前
今回は治療薬として「サラゾスルファピリジン」が初登場しました。
薬の目的としてはこれまで同様に、炎症を抑えるというものです。
ただしこの薬には注意点があり、
それが、葉酸の吸収が抑制されてしまう
というものです。
この機序は不明、
つまりなぜ吸収が低下するのかの仕組みはわかっていないので、
そのまま覚えるしかありません。
いわば薬の副作用的な内容ですが、
直接栄養素の欠乏につながるので、
栄養士として知っておいてね、
というメッセージかなと思います。
ぜひ、お見知りおきを。
今日も勉強おつかれさまです。
marcy
ここから先は
0字
【marcyノート】(管理栄養士国家試験対策の解説)
¥550 / 月
初月無料
marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 (このマガジン(有料版)は、2024年9月30日 に終了いたします)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?