新しく出たとこ。『34回/食べ物』たけのこ水煮における白濁沈殿
34回45番(4)
たけのこ水煮における白濁沈殿は、リシンの析出による。(○or×)
----------
「たけのこ水煮における白濁沈殿」が初登場しましたので、確認しておきたいと思います!
----------
・白濁物質
食べ物を加工した時、白濁の原因となる物質には、主に2つが登場します。
・チロシン
アミノ酸の1種
たけのこに多い
・ヘスペリジン
ポリフェノールの1種
かんきつ類に多い
(缶詰などの液汁が白濁していることがある)
・たけのこの特徴
たけのこには、チロシン(アミノ酸)が多いという特徴があります。
(たけのこのうま味成分)
これは沈殿しやすく、白濁の原因となります。
また、たけのこのえぐ味成分として
「ホモゲンチジン酸」が過去に登場していますが、
これも、含まれるチロシンが変化したものです。
ちなみに語文で登場した「リシン」もアミノ酸の1種です。
たけのこにはチロシンと同じくらい含まれていますが、
白濁の原因にはならないのでご注意ください。
よって、今回の答えは × でした。
〇白濁物質
たけのこ → チロシン(アミノ酸)
かんきつ類 → ヘスペリジン(ポリフェノール)
両方の組み合わせとも登場しましたので、
ぜひ、お見知りおきを。
今日も勉強おつかれさまです。
marcy
ここから先は
0字
【marcyノート】(管理栄養士国家試験対策の解説)
¥550 / 月
初月無料
marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 (このマガジン(有料版)は、2024年9月30日 に終了いたします)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?