見出し画像

ご無沙汰しています

久しぶりのnoteへの投稿。
投稿していなかった期間、いろいろと生活の中で変化があった。

①転職活動を一旦休止
 障害者手帳を取得後、あれほど意気込んでいた、また目指していた働くという夢から一旦距離を置いた。
 9月下旬に第一希望先であった応募企業から御祈りメールが届き、一気に病み期に入った。頑張って書いた履歴書、面接練習、全部が無意味に砕け散ったような気がした。また、障害者雇用は簡単に就職が決まるわけではない現実を知った。何社も応募する元気も当時の私にはなくて、たった一社から御祈りメールが来ただけで、一気にやる気も希望も無くなってしまった。
私の働きたいという意欲はそれほどだったのかもしれない。
 また、地域の障害者雇用説明会にも参加してみた。正直、気持ちも上がらない中、無理してこちらは参加した。企業の説明を聞くという行為さえ簡単にはできず、たった2社ほどの話を聞いて終了した。ただただ辛かったという思い出だけが残る。残暑残る中の参加で、就活✖️夏というのには不安が残る結果となってしまった。

②就労移行支援に通うと決める
 このままでは引きこもりになる可能性があるぞっと思い、就労継続支援の施設の見学も行ってきたが、どこに行ってもパッとしない、なんとなく不安が残る、明るくならない(単に調子が悪かっただけかもしれないが…)現実があった。しかし、就労移行支援の施設に行ってみると、自分が今必要なことを、大切にしなければいけないことが自分のペースで実現していけそうであった。また、黙々と作業という雰囲気から利用者同士との対話もあるカリキュラムであるため私の心地よいと思う雰囲気あっていたのだろう。
 これから実際に契約して通うことになる段階であるが、まずは体調を整えて、目標とする回数を通えるように目指したいと思う。正直気分が乗らず、行きたくないと思う日も体験段階で何度もあったが、少しは嫌だと思っても行くという習慣をつけていきたい。そうしたらきっときっと少しずつでも前進できるはずなので。

定期的にnoteに自分の人生をまとめていきたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!