無事に。

プログラミング

40日間、約2カ月のプログラミングの授業をやり切りった。
授業中体力不足で寝てしまうこともあったが、まずは休まずに通い続けれたことは自信につながっている。
IT業界の道には私は向いていないと分かったため、進むことはないが、ここで出会ったキャリアコーチや仲間からたくさんのことを学べた。
①好きなことをやっているとやはり表情はいきいきすること
②自分は人の夢を応援することが大好きなこと
③なりたい職業や、もう一度追いかけたい夢ができたこと
④あきらめないでまずは挑戦してみるということ
40日間で気づけたことを大切にし、今後のために前を向いていきたいと思う。

障がい者手帳取得、障がい者雇用にエントリー

7月末に障害者手帳を申請し、無事に9月に中旬に出来上がり、本日受け取ってきた。親はまだ私が障がい者手帳を持つことに心配しているが、私の中で障がい者手帳を持つことである意味一歩前進できたように思っているので、今の気持ちは晴れやかである。
なので、本日また希望する会社にエントリーもしてきた。
結果はどうなるかわからず、今は少しというか大分不安である…。
でも、初めてのことは誰しも緊張するし、不安になる。ちょっとずつしか先へは進めない。コツコツとやっていけば、この不安が小さくなっていくと思うの、まずは目の前に出てきたことに真摯に取り組もう。
書類審査が通るかわからないが、面接さえも不安である。
事前準備はできると思うので、できることからまずは初めて行こう。

初めての障がい者雇用での転職。
つらいこともあるかもしれないが、学べたこと、取り組んだことはきっと糧になるので、悲観しすぎず「大丈夫」、「大丈夫」の気持ちを心に届けるとともに、口に出していきたいと思う。


いいなと思ったら応援しよう!