見出し画像

餓狼伝説CotWに思いを馳せる(2)

前回からの続き。

リアルバウト2もそこそこに、餓狼伝説シリーズの新作として「餓狼MOW」が稼働開始となった。

今作ではテリー以外のキャラが全て新キャラ、システム面でも色々加えられており、餓狼伝説の名前の全くの別ゲーになっていた。(ガロスペ→リアルバウトもまぁ別ゲーだったけど)今作ではキム・カッファンがいない代わりに、その息子二人が参戦という形に。私はキム・カッファンのスタイルが色濃い、キム・ジェイフンをメインキャラにしていた。たまにドンファンも使っていたが、こっちの方が少し使いづらく難しかったように思う。噂では上位キャラらしいが。

格ゲー全般的にも言えるのだが、システムが複雑化してきたり、コマンド入力が複雑で相当な練習が必要とされるようになってきた。マンネリ化を防ぐためでもあるが、この辺りから徐々に格ゲーが衰退していった時期じゃないだろうか。

餓狼MOWでもブレーキングというシステムを活用して、コンボをつなげたり、小足から236236コマンドを入力して必殺技をつなげるなど、レバー入力が忙しすぎて何をやっているか分からなくなる時があった。ゲームセンターでそんな練習しようにも、CPUにやられたり、乱入されたりでまともに練習できない。それでもたまにやる対戦では勝ったり負けたりで、当然負ける方が多いけど、それなりに楽しめてはいた。

それなりに遊んでいたけど、そのうち続編も出るだろうから、次が出たらまたやろう・・・と思っていたが、時代もあってか対戦もあまり流行ってなかったし、会社の事情もあったりで、これを最後に餓狼伝説シリーズの続編が出ることはなくなった。

続編を待ちつつも、その間はKOFシリーズだけがかろうじて新作を出し続けていた。

KOFシリーズ、嫌いではないのだが、ピョンピョン跳ねまくるのと、ゲージ管理やMAX発動がちょっと敷居が高いな・・と。小足からMAX発動を経て必殺技、スーパーキャンセル超必殺技、MAX必殺技という感じで次から次へ繋がるのに辟易しているのだ。そもそも超必殺技何個もいる?

最近、KOF15のコンボトライアルをやってて、ようやく全キャラ、まぐれでクリアできたのだが、とにかくコマンド入力が慌ただしくて、覚えるのに1時間かかったり、覚えても成功するまでにさらに何時間もかかったりで大変だった。

それはさておき。

最初に、映像を見て少しがっかりしたというのが、要するに見た目も含めてだけど、必殺技をキャンセルして必殺技をつなげるコンボとか見てたら、すげぇKOFぽい・・・と感じてしまったわけだ。

続きは次回。

いいなと思ったら応援しよう!