
Photo by
miktak
パクチーの「別名」
みなさんはパクチーお好きでしょうか。
最近はエスニック料理も定番になり、だいぶ浸透してきた感もあるパクチーだけど、やはりあの独特の香りが苦手という方は多いみたいね。
アタシはというと、かなり好き。
この前タイ旅行したけど、案外現地では使われていない現実。
あくまでも、日本でいう小ねぎを散らかしてみました、みたいな、いろどり要員って感じだったよね。
ところでパクチー、いろんな呼び名があるのはご存知でしょうか。
パクチーのほかに、英語圏では「コリアンダー」そして中華圏では「香菜(シャンツァイ)」
和名では「コエンドロ」と呼ぶこともあるみたいだけど、アタシがビビったのが「別名」
それは「カメムシソウ」
なるほど、言われてみたら、あの独特のにおいって、カメムシのそれだよね。
うわ。
これ読んで、余計食べられなくなったらごめんなさい!